※この求人情報は、求人掲載当時の内容です。現在は内容が変更されている場合がありますのでご注意ください。
☆「一人一人の人生を左右する大事な仕事」だからこそ、やりがいがあります!
☆『未経験』から、大人気の『採用・人事』業務を担当するチャンス!
○採用担当者は会社の顔。一人でも多くの方に87年間築き上げてきたANZENの信頼・実績・商品力を応募者の方々に伝えてください。将来的には人事業務全般をお任せいたします。
アピールポイント
アイコンの説明
- 職種未経験OK
- 業種未経験OK
- 第二新卒OK
- 学歴不問
- 経験者限定
- 研修・教育あり
- 転勤なし
- リモートOK
- 土日祝休み
- 残業20時間以内
- 産育休活用有
- 服装自由
- 女性管理職在籍
- 休日120日~
- 育児と両立
- ブランクOK
- 時短勤務あり
- 資格取得支援
- 副業OK
- 国認定取得
仕事内容
仕事内容
◎「企業は人なり」そんな言葉にもあるように、採用・人事業務はNEXTステージに向け改革中の当社において重要な業務です。その採用活動を、あなたにお任せします!
■新卒/中途採用の企画・運営・管理
■各種求人媒体の選定・手配、および全国各拠点における新卒/中途採用向け会社説明会の企画・運営・実施
■面接、内定者フォローその他採用活動全般
【将来的には…】
人事業務全般に関わって、一人一人の特性に配慮し、潜在能力を引き出す環境づくりまでを視野に、人事制度策定をお願いします。
アピールポイント
女性管理職について
50代のベテラン女性管理職や20代の女性管理職が活躍しています。年齢・性別に問わず管理職登用していくのが、当社の特徴。
募集要項
勤務地
東京都港区
- 【詳細・交通】
- JR「田町駅」徒歩15分、「高浜橋バス停」徒歩1分
応募資格
【未経験者も大歓迎です!】
■専門・短大卒以上、22歳~30歳位迄
★新しい事にチャレンジしたい方、前向きに仕事に取り組める方であれば経験の有無はもちろん問いません。
- 【あると望ましい経験・能力】
- ★下記いずれかの経験がある方歓迎します★
■採用実務経験がある方
■採用業務経験がある方
■分野問わず営業経験がある方
- 【過去に採用した転職者例】
- 求人広告業界営業職→採用担当者
配属部署
総務部総務グループ
- 【年齢構成】
- 50代の総務部長を中心に20代~40代とバランスの良い年齢構成です。
- 【男女比】
- 男性:4名 女性:2名(派遣社員含む)
勤務時間
9:00~17:35
- 【残業について】
- 月平均25時間程度
休日休暇
週休2日制(日、第1・3土曜日当番出社有 ※土曜出社の場合、翌週に振替取得)、祝日、年末年始・夏季・特別・有給休暇 ※年間休日122日(平成17年度実績)
- 【産休育休活用例】
- 現在も育児休業中の社員がいます。復職希望のポイントは職場環境の良さ!女性社員同士の仲の良さは当社の特徴です。
待遇・福利厚生・その他
【待遇】 昇給年1回(4月)、賞与年2回(4月・10月)、保険(雇用・労災・健康・厚生年金・健保組合)
【福利厚生】 独身寮・社宅、厚生年金基金、財形貯蓄制度、退職金制度、貸付金制度、報奨金制度、各種契約保養所、社員割引
女の転職!取材レポート
移行前データなし
この仕事で磨ける経験・能力
■人事業務に関する基本知識・経験全般
■業務内容を伝えるプレゼンテーション力
会社概要
約90年の歴史を持つ世界的ブランド、『ANZEN』。NEXTステージの仲間を募集!
■安全自動車が世界トップクラスの自動車検査機器メーカーである。なんてこと、知らないですよね?
■例えばこの製品。これは、ヘッドライトの光の方向や強さが、安全とされる法定基準を充たしているかどうかを判断する『ヘッドライトテスタ』。事故が多発する夜間の安全は、この機械によって担保されています。
■あと3年で90年を迎える『ANZENブランド』。今や国内に止まらず、北米・アジアを始めグローバルに展開しています。
事業内容
大手優良自動車メーカーに、自動車が安全に走るための検査を行う車体機器システムや整備用機械工具を提供しています。
【より具体的には…】 自動車整備用機械工具、車検機器システム、足廻り整備機器、車体整備機械工具、コンピュータ自動車整備管理システム、環境整備機器、各種洗浄システム、特殊機器設計製作、その他省力化・合理化機器、不動産賃貸業 等
従業員数
213名(2015年10月現在) ※安全グループ全体310名
- 【平均年齢】
- 約40歳
備考
【支店】 東京、名古屋、大阪 【営業所】 千葉、横浜、金沢、静岡、岡山
「性別・年齢関係なく活躍の場を与えてくれる事が面白いですね」
当社の誇る走行安定性を測定するアライメントテスタ(G-SWAT)
「環境に配慮した製品づくりをしている点に惹かれ入社しました」
応募・選考
選考プロセス
求人情報検索サイト【女の転職type】の専用応募フォームからご応募ください。
※応募の秘密厳守します。
【STEP1】web応募書類又は一般応募書類(履歴書・職務経歴書)による書類選考
▼
【STEP2】一次面接 ・筆記試験
▼
【STEP3】二次面接
▼
【STEP4】最終面接
▼
内定