仕事内容
◆業務が終われば17時退社OK!
◆月給24万円~+賞与年2回+業績次第で決算賞与有
◆コミュニケーション力を活かせる
◆充実した教育体制をご用意
街づくりを支えるやりがいと、オフを楽しめる時間をゲット!
仕事内容を大きく5つに分けてみました!
それぞれの内容をご紹介させていただきます。
≪具体的な仕事内容≫
[1]現場確認&資料作り
工事が決まったら、役所の担当者と
現場を確認し、打合せ内容を資料にまとめます。
[2]工事前の準備
◆警察署に道路使用の申請に行く
◆材料を注文する
◆近隣の方々に工事に関するお知らせを配る
などの準備を行います。
[3]工事図面・写真帳の作成
工事スタッフが撮った
工事の写真に説明を書き加え、
「工事写真帳」を作成。
そのデータをもとにExcelなどで、
簡単な図面を作ります。
[4]請求書の作成
作った図面をもとに、請求書を作成します。
工程ごとに金額が決まっているので、
業務に慣れてしまえば計算は難しくありません!
[5]その他の業務
仕事に慣れてきたら、庶務や経理など
他の分野の業務もお任せしていこうと考えています。
★分からないことや困ったことがあれば、事務スタッフはもちろん、現場スタッフなど他職種の仲間もあなたをフォローします!
担当ジャンルやポジションの垣根を越えてフォローし合うのが、当社ならではの風土です!(業務を常に連携しているからこそ残業が発生しません◎)
仕事の魅力
当社の事務は、外出する機会がよくあります。
現場に行ったり、役所に行ったりなど、
ずっとデスクで仕事をするのではなく
いろんなところに行けるので、気分転換になりますね。
また、当社は主に新宿区で工事をしているため、
プライベートで工事が完了した現場を通ることも多々あり、
「あ、ここうちでやったところだ」と、
日々の生活の中で自分の仕事の成果を
実感できるところも醍醐味の一つだと思います。
事務スタッフが18時まで
オフィスにいることは滅多にありません。
むしろ、17時半を過ぎると、
先輩が「仕事詰まってるの?調整しようか?」と
心配して声をかけてくれます。
こうした環境があるからこそ、
オンとオフのメリハリをつけながら仕事ができます。
アピールポイント
≪先輩スタッフがイチからレクチャーします!≫
区役所の方々とのやりとり、請求書の作成方法など最初は分からないことばかりかもしれません。でも、ご安心ください!入社後は、周りの先輩スタッフが優しくお教えしていきます。
今回、教育担当となる私自身も未経験からのスタートでした!分からないことがあってもあなたの気持ちが分かりますし、目線を合わせて仕事をお教えしていきます!