仕事内容
≪浄水場の管理を通じて安心・安全な「水」をお届けするお仕事です≫
★残業はほとんどなし★産休育休制度あり
★キャリアアップのハンディは一切なし
★優しい先輩が成長をサポート
横浜の水処理施設で、
運転管理・保守管理を担当いただきます。
≪保守管理≫
◎点検業務
施設や設備などの日常点検、定期点検を通じて、
トラブルを未然に防ぎます。
作業はタブレット端末を使用するので、
複雑な作業はほとんどありません。
◎修繕対応
不具合のある機器の簡単な修繕作業。
工事が必要な作業は協力会社にお願いします。
≪運転管理≫
◎運転監視
中央制御室で機械に異常がないか監視・モニタリング。
異常を感知した場合はメンテナンスチームを現場に派遣します
◎運転制御
システムやコントローラーを使用した各種機器の制御、
遠隔での薬品注入量の調整。
≪水質検査≫
水処理の工程に異常がないか水質を分析。
微生物や成分などの調査をおこないます。
★配属先に関して★
横浜市内の浄水場に配属予定。
当施設は6年前に全面改修されているので、
設備・建物の中はピカピカ。
快適な環境で仕事に取り組めるはずです。
★体制が整ったら、女性の管理チームを結成する予定です。
他の現場でも女性の登用を進めているので、
その先駆けとして会社をけん引してください!
一日の仕事の流れ
出社
ラジオ体操
朝礼・引継ぎ
▼
中央監視室での運転監視
▼
お昼休憩
▼
施設内の巡回点検
▼
水質分析
臭気検査
▼
中礼(終礼)
退社
★残業はほとんどありません
仕事の魅力
水処理施設と聞くとあまりなじみがないかもしれませんが、
じつは私たちの生活にものすごく密着したお仕事なんです。
例えば、
・赤ちゃんの粉ミルクに使用する水道水
・毎日に入るお風呂のお湯など
それらに使われるお水は浄水場から運ばれ、
下水処理場から川に返されます。
そんな水循環を支えるのが、私たちの重要なミッション。
社会的な責任が大きい分、日々の仕事にやりがいを感じていただけるはずです。
ダイバーシティーを推進する当社では、
男女のキャリアアップのハンディは一切ありません。
本人の努力次第ではマネージャー層を目指すこともできます★
「男性ばっかり出世して女性は遅い…」
「女性はサポート業務ばっかり任される…」
そんな悩みとは一切無縁の環境です。
アピールポイント
入社後は、メンテナンスチームに配属。まずは水処理施設内の設備構造、点検項目などをOJTを通じて覚えていただきます。
一通りの知識が身に付いたら運転管理の業務にもチャレンジし、
スキルの幅を広げていただきます。
一緒に働くメンバーも教えることが好きな方たちばかりなので、
わからないことは気軽に質問してください!