仕事内容
◇新組織のスターティングメンバーとして活躍
◇グローバルなアセットを活用し課題解決を実行できる
◇ダイバーシティ推進。女性管理職も活躍中
◇FWP(フレキシブル・ワーキング・プログラム)あり
数々のクライアントの課題解決を実行する中で、テクノロジーに関連する共通の課題が存在していることを発見したことをきっかけに、新たなチームが誕生。そんな新チームでテクノロジーによるソリューションを提供して頂きます。
◇新組織「Deloitte dX Garage」とは◇
デジタルを活用してクライアントやパートナーと共にこれまでにはないモノや価値を産み出すため作られた新しいチーム。People × Partner × Placeの力で新しい形のビジネスを推進していきます。
【具体的には】
◇業務効率化、dX、プロジェクト推進を加速させるツールの開発
◇課金サービスとなるようなプロダクトの開発
◇アセットを活用したコンサルテーション
◇クライアントの従業員が利用するモバイルアプリ
◇クライアントが抱える複雑な課題を解決するためにデータを分析するエンタープライズソフトウェア
◇従業員の労働環境を計測するデジタル技術の開発 など
※アセットとは?
業界全体の課題を理解し、解決できるものをアセットと呼んでいます。アセットの例として、例えばクライアントの従業員が利用するモバイル アプリからクライアントの抱える複雑な課題を解決するためにデータを分析するエンタープライズソフトウェア、従業員の労働環境をデジタル技術で計測するといった多種多様なものが含まれており、業種、技術に偏りがありません。
仕事の魅力
『Deloitte dX Garage』はコンサルファーム内で新設されたものの、中身はエンジニア駆動の組織です。決して指示のままに動く存在ではなく、プロジェクト内でコンサルタントと共にエンジニア自身も最上流工程の構想策定から参画。スタートアップの様な柔軟性、スピード感を持ちつつ、これまで当社が蓄積してきたアセットを活用し、プロジェクトの先頭でご活躍頂けます。
POINT02 長期的に働ける、自由度が高い働き方プロジェクトベースの仕事のため、働く場所や時間が一律に決められているわけではなく、Web会議やリモートワークなども頻繁にあり、自分のタスクを確実にこなしていれば、働き方の自由度は高め。「ワーキングプログラム」という制度は、そういった働き方を実現するために作られた制度です。プロジェクトの動きに合わせて、プライベートの時間を日中に取るか、夜間に取るか…一人ひとりに合わせた働き方が叶います。「この制度は使いにくい」という声が上がれば、新しい制度を作ってしまおうと動く。そんな柔軟さが当社の特徴でもあります。