仕事内容
運動不足を感じているあなたに「検針スタッフ」をお勧めします
◆担当エリアは台東区・墨田区・荒川区付近のいずれか
◆慣れるまでは先輩と一緒に現場を回ります
◆定時17:15には退社!家庭と仕事を両立できます
あなたには、自宅やマンションなどの住まいに
備え付けられているガスメーターの検針業務をお任せします。
移動は全て電動自転車なので、ちょっとした運動をしたい方に
ピッタリのお仕事です。
≪難しいお仕事ではありません!≫
「検針って具体的に何をするの?」という不安が
あるかもしれませんが心配ありません。
専用の端末を使ってガスメーターの数値を打ち込むだけなので
すぐに慣れることができます。
≪お仕事に慣れてきたら・・・≫
ガスメーターの検針に加え、地域の方々からの
ガス設備に関する質問対応もお任せしていこうと考えています。
一日の仕事の流れ
8:30 朝礼後、電動自転車で担当エリアへ移動します。
▼
9:00 検針業務、開始。
▼
12:00 昼休憩。場所やタイミングは自由♪
▼
13:00 検針業務、再開!
▼
16:15 帰社。検針箇所の報告と翌日の検針内容の確認。
▼
17:15 退社。晩ご飯の食材を買いにスーパーへ!
仕事の魅力
嬉しいポイントは、すぐ近くに
チームのメンバーがいるということ。
自分が検針しているところの反対側の道で
メンバーを見かけるなんてこともしばしば!
だから分からないことや困ったことがあれば、
すぐに連絡をとって、疑問を解決することができるため
安心して仕事を進めることができます。
「この順番に検針に行くように」と決められてはいません。
例えば、商業施設であれば、閉館時間が早いところもありますし
マンションであれば管理人さんが席を外している時間もあります。
そのため検針の順番は、ご自身のやりやすいように決めてOK!
担当エリアはそうそう変わることもないので、
ルートも覚えやすく、近道なんかも見つけやすいはず。
どのルートが一番早く終わるかを見つけ出せるか。
そんなことを考えるのも、この仕事の楽しさの1つです。
アピールポイント
入社後は、ガス設備に関する基礎知識を学んでいただきます。
その後、先輩と一緒に担当エリアとなる現場を回ります。
少しずつ業務を覚えていただきながら仕事を覚えていきましょう。
分からないことや困ったことがあれば、遠慮なく聞いてくださいね!