仕事内容
【☆ニーズの増す機械学習のプロにスキルUPできるチャンス☆】
□160時間のオリジナル研修で未経験から成長!
□AI・機械学習に強い先輩エンジニアが強力サポート
□出社時間の調整OK◎フレキシブルに働ける
ゆくゆくは、機械学習関連の知識を活かした
システム開発をお任せ!
まずは原宿のオフィス、もしくは
そばにあるサテライトオフィスで
研修を受けていただいてから
実際の業務に入っていきます。
【研修のフロー】
▽まずはサーバの実機に触りつつ、
プログラムのインストールなどを実施。
基本構造を学んでいただきます。
▽その後はPythonでのプログラミングにチャレンジ。
データベースの基礎なども学習します。
▽最終的に、機械学習の基本をレクチャー!
すべての知識を詰め込むのではなく、
実務に活かせる領域に絞って学べます。
★研修は講義形式、または課題を解く形になります。
★AI・機械学習に詳しい先輩エンジニアが研修の講師。
そばにいるので、わからないことをすぐ解消しながら学べます。
【研修終了後の流れ】
お客様の課題を発見するために
まずは顧客データや商品データのクレンジングや
データ分析業務から実務に入っていただく予定。
その後、システム開発に取り組んでいただきます。
仕事の魅力
人に指示された特定の作業を
コンピュータが自動的に実施したり、
与えられたデータを自分で考えて
最適な行動を選んだり…
こうした技術を『AI』と言います。
「機械学習」は、そんなAIの中の1つの概念。
簡単に言うと、コンピュータがデータを吸収して、
できる作業や考えられることを
増やしていく技術のことを言います。
IT技術の中でも「AI」「機械学習」の領域は
大きな注目を集め、
様々なサービス開発がスタートしています。
ただニーズが高まる一方で
人材の不足は深刻です。
2016年時点で約1万5000人の
AI人材が不足しており、
2018年には約3万人の不足に拡大、
そして来年2020年には約4万8000人もの
AI人材が不足すると試算されているほど!
ただ新しい専門領域だからこそ
独学のみで身につけるのはまだまだリソースが少なく、
一般的なプログラムを学ぶ以上に難易度も高いでしょう。
だからこそ、機械学習に関する知識を今、
ゼロスタートから身につけられるチャンスを
見逃さないでください。
アピールポイント
原宿のオフィスで講義を受ける
&課題を自分で解いてみるという
繰り返しで、基礎知識を定着させます。
先輩エンジニアが講師となるので、
わからないことはすぐに尋ねられる環境!
160時間の研修を通じて、効率良く
実務に使えるスキルを身につけることができます。
コウキシン50:「好奇心」という感情から出た自発的な学習やスキル習得、技術向上など知的活動をする社員をサポートする教育制度です。講座受講・研修受講費用を1人につき、年間50万円まで会社が費用を負担します。(最大50万円/年まで)
他にも…マガサポ:業務で必要な専門書や書籍の購入費用を会社が1人につき月5000円まで負担します。(最大5000円/月まで)