仕事内容
◎未経験・第二新卒OK!経験者は優遇します
◎賞与年3~3.5ヶ月分!充実の給与支給
◎残業少なめで働きやすさは抜群
◎産育休実績あり!将来的にも長く活躍できます♪
1.社内研修
社員研修の企画、実施をする社内研修業務です。
具体的には、コンプライアンス、労務管理、BCP、情報セキュリティ、接遇マナー等の
研修を企画、研修教材を作成、講師として登壇していただきます。
最初は研修事務局として研修準備や資料作成、講師のアシスタント等を行い、
講師としての知識や技術を身につけていただきます。
その後メイン講師として社員の育成を行っていただきます。
2.社内監査(インスペクション)および現場指導
現場品質向上のために、受付現場を対象とした社内監査を行っていただきます。
接遇マナーや管理環境面などでクレームや事故に繋がる状況がないかを確認します。
必要に応じて現場の改善指導を行います。
3.社外研修
取引先のお客様やグループ会社の社員に研修を行うほか、
中学生に接遇マナーを教える活動などもしています。
一日の仕事の流れ
講師の主な業務は、研修・監査・現場の指導です。
その他、研修に必要な資料作成なども行います。
例えば、午前中はスタッフの新人研修を行い、午後に資料作成をしたり、午前中現場に監査に出向き、午後から研修を行ったり、そのときの依頼されている案件に応じて時間を有効に使いながら効率よく仕事を進めています。
仕事の魅力
受講生には、長く現場で活躍してきたベテラン社員など、年配の方もいらっしゃいます。なかには、『今更マナー研修なんて…』と受講に消極的な方もいらっしゃいますが、そのような方に対しても毅然とした態度でしっかりとマナーの大切さを教えていかなければなりません。はじめは苦労する場面もあるかもしれませんが、きちんとマナーの大切さを伝えられれば、次第に積極的に参加してくれるようになり、『あなたから研修を受けてよかった』と感謝されることも。年代や業種を問わず、様々な方へ教えられることも、やりがいの一つです。
POINT02 自分で学んだ分だけ、成長につながります。講師である以上、常に最新の情報を学び続ける姿勢も大切です。入社後は、基本的な知識の習得のための勉強はもちろん、継続的に勉強をし続けていく必要があります。時間を上手く使って効率よく業務と学びを両立させていってください。学びの分だけ仕事にも活きてくるため、自身の成長につながります。
アピールポイント
先輩講師がいますので、講師になるための指導も丁寧にいたします。
また各種研修や資格取得支援に積極的に取り組んでいますので、
意欲的に学ぶことができます。