仕事内容
◆有休とは別に年8日の特別休暇あり
◆有資格者には資格手当あり
◆基本2ヶ月間の研修期間あり。その後も習熟度に応じてサポートあり!
◆住宅手当・家族手当など福利厚生が充実
身体障がいを持つ方に向けた入所施設の『ソーレ平塚』にて、
生活支援、活動支援を共に行います。
【どんな方への支援を行うの?】
利用者の年齢は20代~70代。障害の度合いは一人一人異なり、単独で歩ける方から車椅子の方、ほぼ寝たきりの方までいらっしゃいます。
大切なのは、利用者のやりたいことを伺い、個別支援計画を立てて自立をサポートすること。全て支援するのではなく、その人ができることはなるべく任せます。「どんなことがしたいのか?」「何をして欲しいのか?」など、コミュニケーションを取りながら一人一人に合わせた支援を行ってください。
<主な業務内容>
■生活支援
食事やトイレ、お風呂や着替えの介助など。
障害によってサポートの仕方が変わるため、
幅広く介護スキルを学ぶことができ、スキルアップにもつながります。
■アクティビティ活動の支援
利用者の希望に合わせてアクティビティ活動を実施。
「何か作ってみたい」という方には貼り絵や陶芸を楽しんでもらったり。
「おいしいものを食べに行きたい」という方とアイスクリームを食べに出かけたり。
散歩・陸上競技大会・ローリングバレー・パソコン・七宝焼き・料理・カラオケ…など様々なアクティビティ活動を支援しています。
【ソーレ平塚について】
50名の方が入居しています。介護機器も多く導入し、介護する側される側の双方に負担の少ない介護を心掛けています。
仕事の魅力
介護業界では珍しく、直近5年の定着率は90%以上。平均勤続年数は7~8年ほどで、なかには20年以上勤めているスタッフも数名在籍しています。
長く働ける理由の一つが、利用者のサポートをチームで行っているから。
生活支援スタッフに加え、看護師・管理栄養士・理学療法士・作業療法士・言語聴覚士・マッサージ師・医師・セラピストがひとつのチームとして助け合っており、利用者の様々な情報を共有しあっています。一人一人の健康管理に関する負担も少なくなり、心配なことがあればすぐに専門家に相談できる環境のため、適切な介護や無理のない働き方を実現できています。
スタッフの頑張りはしっかりと還元します!
昨年度実績4.7ヶ月分の賞与や、資格取得者には資格手当を毎月支給。また、家族・扶養手当、住宅手当や家賃月2万円の単身寮もご用意。スタッフへの経済面のサポートも怠りません。
アピールポイント
一人一人の成長度・理解度に合わせたサポートを行っています。最初の2ヶ月は必ず先輩スタッフと一緒に仕事を進めていきます。コミュニケーションの取り方や身体介助のコツなど、少しずつ身につけていければ大丈夫。『2ヶ月だけじゃ不安…』という方には、自信を持って介護できるようになるまでサポート期間を延長しているので安心してください!