スマートフォン版表示に切り替える

掲載終了

社会福祉法人至泉会 障害者支援施設ソーレ平塚 生活支援スタッフ*未経験OK*昨年度賞与実績4.7ヶ月分*定着率90%以上の転職・求人情報は掲載を終了しています。

掲載当時の転職・求人情報を見る

女の転職typeに来てくださり、ありがとうございます!ご希望の求人が無く申し訳ございません…
掲載中の似ている求人をご紹介します!

医療・福祉業界の求人

でも、やっぱり社会福祉法人至泉会 障害者支援施設ソーレ平塚が気になる方は…

ところで女の転職typeとは?

正社員で長く働きたい女性を応援する転職サイトです
100%女性歓迎の求人で安心!

正社員求人が約8割 国認定の優良企業が多数 女性目線のこだわり条件

会員登録(無料)をすると、
企業からのスカウトや求人情報のメルマガなど
女性の転職に役立つ情報が受け取れます!

現在この求人は女の転職typeに掲載していません。掲載当時の転職・求人情報は以下

社会福祉法人至泉会 障害者支援施設ソーレ平塚

  • 生活支援スタッフ*未経験OK*昨年度賞与実績4.7ヶ月分*定着率90%以上

    • 正社員

※この求人情報は、求人掲載当時の内容です。現在は内容が変更されている場合がありますのでご注意ください。

「見守る」「話しを聞く」多くはできなくても、思いやりの気持ちがほんの少しのお手伝いになる仕事です。

身体に障害のある方の社会参加を支援している私たち。
『できる事を増やす』『できる事は自分でやる』ように支援するのがこの仕事です。

『スーパーへ買い物に行きたい』
『料理にチャレンジしてみたい』
という方には買い物に付き添い、料理をサポートしたり。

ケガなどには気を付けてもらいながら支援します。

また特に大事にしている事は「聞く事」

話すことで相手の考えも理解できますし、
喜びや最近の状況を聞く事で
自分の仕事が確実に役になっているという実感も湧いてきます!

看護師や栄養士、セラピストも在籍しており、チームでサポートする体制が整っており、特に未経験の方には安心な環境だと思います。

アピールポイント

  • 職種未経験OK
  • 業種未経験OK
  • 第二新卒OK
  • 学歴不問
  • 経験者限定
  • 研修・教育あり
  • 転勤なし
  • リモートOK
  • 土日祝休み
  • 残業20時間以内
  • 産育休活用有
  • 服装自由
  • 女性管理職在籍
  • 休日120日~
  • 育児と両立
  • ブランクOK
  • 時短勤務あり
  • 資格取得支援
  • 副業OK
  • 国認定取得

仕事内容

仕事内容

◆有休とは別に年8日の特別休暇あり
◆有資格者には資格手当あり
◆基本2ヶ月間の研修期間あり。その後も習熟度に応じてサポートあり!
◆住宅手当・家族手当など福利厚生が充実


身体障がいを持つ方に向けた入所施設の『ソーレ平塚』にて、
生活支援、活動支援を共に行います。

【どんな方への支援を行うの?】
利用者の年齢は20代~70代。障害の度合いは一人一人異なり、単独で歩ける方から車椅子の方、ほぼ寝たきりの方までいらっしゃいます。

大切なのは、利用者のやりたいことを伺い、個別支援計画を立てて自立をサポートすること。全て支援するのではなく、その人ができることはなるべく任せます。「どんなことがしたいのか?」「何をして欲しいのか?」など、コミュニケーションを取りながら一人一人に合わせた支援を行ってください。

<主な業務内容>
■生活支援
食事やトイレ、お風呂や着替えの介助など。
障害によってサポートの仕方が変わるため、
幅広く介護スキルを学ぶことができ、スキルアップにもつながります。

■アクティビティ活動の支援
利用者の希望に合わせてアクティビティ活動を実施。
「何か作ってみたい」という方には貼り絵や陶芸を楽しんでもらったり。
「おいしいものを食べに行きたい」という方とアイスクリームを食べに出かけたり。
散歩・陸上競技大会・ローリングバレー・パソコン・七宝焼き・料理・カラオケ…など様々なアクティビティ活動を支援しています。

【ソーレ平塚について】
50名の方が入居しています。介護機器も多く導入し、介護する側される側の双方に負担の少ない介護を心掛けています。

仕事の魅力

POINT01 定着率90%以上。その理由は抜群のチームワークです

介護業界では珍しく、直近5年の定着率は90%以上。平均勤続年数は7~8年ほどで、なかには20年以上勤めているスタッフも数名在籍しています。

長く働ける理由の一つが、利用者のサポートをチームで行っているから。
生活支援スタッフに加え、看護師・管理栄養士・理学療法士・作業療法士・言語聴覚士・マッサージ師・医師・セラピストがひとつのチームとして助け合っており、利用者の様々な情報を共有しあっています。一人一人の健康管理に関する負担も少なくなり、心配なことがあればすぐに専門家に相談できる環境のため、適切な介護や無理のない働き方を実現できています。

POINT02 充実した賞与・福利厚生があるから、経済的にも安心!

スタッフの頑張りはしっかりと還元します!
昨年度実績4.7ヶ月分の賞与や、資格取得者には資格手当を毎月支給。また、家族・扶養手当、住宅手当や家賃月2万円の単身寮もご用意。スタッフへの経済面のサポートも怠りません。

アピールポイント

教育制度について

一人一人の成長度・理解度に合わせたサポートを行っています。最初の2ヶ月は必ず先輩スタッフと一緒に仕事を進めていきます。コミュニケーションの取り方や身体介助のコツなど、少しずつ身につけていければ大丈夫。『2ヶ月だけじゃ不安…』という方には、自信を持って介護できるようになるまでサポート期間を延長しているので安心してください!

募集要項

雇用形態

正社員

勤務地

◆障害者支援施設『ソーレ平塚』
神奈川県平塚市寺田縄265-1

※転勤はありません

【詳細・交通】
▼JR東海道本線「平塚駅」北口より神奈川中央交通バス
・伊勢原駅南口行「東橋」より徒歩10分
・秦野駅行「水神橋」より徒歩10分
・金田公民館行「金田公民館」より徒歩7分

▼小田急小田原線「伊勢原駅」南口より神奈川中央交通バス
・平塚駅行「東橋」より徒歩10分

★マイカー通勤可・駐車場あり!(駐車場料金無料)
【勤務地エリア】
神奈川県(平塚市)

勤務地エリアをすべて見る

応募資格

《介護未経験・第二新卒・ブランクあり歓迎!》
■学歴不問
■経歴不問
■資格不要

★まずは会話を楽しむことが大事な仕事なので、誰とでもコミュニケーションの取れる方なら大歓迎です!
 

【あると望ましい経験・能力】
・介護福祉士
・社会福祉主事任用資格
・社会福祉士(受験資格可)
・精神保健福祉士(受験資格可)
・教員資格
・保育士
・介護職員実務者研修もしくは基礎研修修了(ヘルパー1級)

◎実務経験は問いません。資格を活かして介護・福祉に関わっていきたいという方も大歓迎です!
◎資格をお持ちの方は資格手当支給!(規定あり)
【過去に採用した転職者例】
前職が事務スタッフ、教育関係など、介護未経験者も多数活躍しています。老人ホームでの介護経験者なども在籍しています。

配属部署

女性スタッフ:常勤13名/非常勤7名
男性スタッフ:常勤15名/非常勤9名
30~40代が中心に活躍中です。人間関係・チームワークは抜群!スタッフ間の連携にはシステムも活用し、全体や個人と気軽に意見交換が可能です。

勤務時間

■シフト制(実働8時間)
シフト例…7:00~16:00、12:00~21:00、17:00~翌10:00

※夜勤シフトは週に1回程度です。
子育て中など特別な事情がある方は、相談の上、夜勤なしの勤務も可能です。お気軽にご相談ください。

【残業について】
残業は現在月10時間程度です。(役職により個人差があります。)
今後スタッフが増員されれば、一人一人の負担が減り更に残業も少なくなっていきます。

育児と両立しやすい

現在子育て中のママスタッフも3名在籍。
お子さんが小学校にあがるまでは夜勤なしや土日休みのシフトで働ける制度もあります。将来的にライフイベントを迎えても安心ですよ。
(※基本的に3歳まで・相談により延長も可)

休日休暇

■4週8休制
■有給休暇
■慶弔休暇
■特別休暇
■リフレッシュ休暇(8日間)
■産休・育休 ※取得実績あり(勤続1年後から適用)
◎5日以上の連続休暇を取得できます。

待遇・福利厚生・その他

■昇給あり
■賞与年3回(6・12・3月 ※昨年度実績:4.7ヶ月分)
■交通費支給(月6万円まで)
■各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■残業手当(全額支給)
■出張手当
■役職手当
■職務手当
■資格手当(月5000円~月12000円)
■夜勤手当
■家族・扶養手当(配偶者:月1万2000円、子1人につき:月7500円)
■住宅手当(月5000円)
■単身寮あり(家賃月2万円)
■退職金制度
■永年勤続表彰(7年以上)
■社員食堂有り
■マイカー通勤可・駐車場あり
■私服可

働く環境の特徴

この仕事の特徴

viewpoints

女の転職!取材レポート

他の介護施設と異なり、至泉会さんはかなり高い定着率を誇っていました。中には20年近く勤続されているスタッフもいらっしゃるのだそうです。長く勤められる理由をお伺いすると、『チームワークの良さ』と『利用者とのコミュニケーションが楽しい』という理由が挙がってきました。利用者と何気ない会話をすることも多く、仕事というよりは日常生活を一緒に過ごす感覚に近いのかもしれません。

会社概要

すべての障害を持つ人達の自立支援を行っています。

私たち至泉会は、平塚市に本部を構え、障がい者支援施設や児童発達支援センター、福祉型障がい児入所施設の運営などを行っています。障がいを持つ方々の自立支援を行い、一人一人の人生の広がりが図れるように支援を続けてきました。利用者だけでなく、働くスタッフも笑顔でいられる環境づくりに注力しており、有休以外の年8日の特別休暇や昨年度実績4.7ヶ月分の賞与など、働きやすい高待遇も整えています。

すべての障害を持つ人達の自立支援を行っています。

会社名

社会福祉法人至泉会 障害者支援施設ソーレ平塚

事業内容

■指定障害福祉サービス事業
・児童発達支援
・福祉型障害児入所施設
・施設入所支援
・生活介護
・短期入所
・保育所等訪問支援
■相談支援事業
・計画相談支援
・障害児相談支援
・地域移行支援
■地域生活支援事業
・地域活動支援センター
・障がい児タイムケ

【運営施設】
■あけぼの園
■精陽学園
■ソーレ平塚
■ソーレ平塚ケアセンター
■すこやか園

設立

昭和54年5月1日

従業員数

230名(2019年4月現在)

代表者

理事長 辻 隆造

頼れる仲間がいるから、困ったときでもいつでも相談でき安心です。未経験者へのサポート体制もバッチリ!
頼れる仲間がいるから、困ったときでもいつでも相談でき安心です。未経験者へのサポート体制もバッチリ!
たまにちょっと遠い場所まで足を伸ばすことも。利用者もスタッフも一緒に楽しむことを大切にしています。
たまにちょっと遠い場所まで足を伸ばすことも。利用者もスタッフも一緒に楽しむことを大切にしています。
それぞれ抱える障害は異なるため、様々な介護のやり方を学べる場でもあります。
それぞれ抱える障害は異なるため、様々な介護のやり方を学べる場でもあります。

応募・選考

選考プロセス

女の転職typeの専用応募フォームからご応募ください。 

▼【STEP1】Web応募書類による書類選考
※書類選考に1週間程度お時間を頂いております
※結果については合否に関わらずご連絡いたします

▼【STEP2】面接、作文

▼【STEP3】職場見学(実際の仕事風景の見学や入居者とお話をしていただき、職場の雰囲気を感じていただきます。必要に応じて実施します)

▼【STEP4】内定

◆ご応募から内定までは2週間を予定しております
◆面接日、入社日はご相談に応じます。お気軽にお問い合わせください
◆応募の秘密厳守します
※応募書類はご返却できませんので、予めご了承ください