仕事内容
電気工事のプロフェッショナルたちを支える、バックオフィス業務。未経験からでも始められるポジションなので、チャレンジしたい方にも最適です。
資料作成などの現場サポート、見積書・請求書の作成補助、保険関係の手続き、原価管理、助成金の申請など、バックオフィス全般の業務をお任せします。タイピングなどの基本的なPCスキルがあれば、事務未経験の方でも丁寧に教えますので、安心してください。慣れてくれば業界特有の専門用語も分かるようになり、仕事を楽しく効率的に進めていけるようになるはずです。
<具体的には…>
■現場サポート
・現場で活用する資料の作成
・建設工事における電気設備図面の作成など
└設計士が作成した設計図をもとに、取引業者に対して、詳細な説明をするための資料作成。
・現場担当者がチェックした電気設備図面(施工図)を修正
・照明やコンセントなど電気機器の位置や配線ルートの変更など
■見積書・請求書作成
発注元や協力会社に向けて1現場あたり3~4枚の請求書が発生します。社長に確認を取りながら、毎月10現場ほどを担当します。
■請求業務
振込日に入金の確認と、金額に誤差がないかをチェックします。会社の売り上げに関わる大切な作業です。
■保険・健康診断の手続き
従業員の入退社に伴う保険の手続き業務です。社員全員が受ける健康診断の手配もあります。現場の状況に合わせて、予約変更するなどの対応もお願いします。
■原価管理
専用ソフトに工事現場で使う材料の費用などを入力していきます。このデータがもとになって、誰がどの現場で、どの材料を使っているのかがわかる重要なものになります。
■助成金の申請
事業運営の助けになる国や都からの助成金の申請を行います。こちらは外部の社労士さんと協力しながら、各種申請書類の作成を行うことができます。
★未経験の方や、ブランクのある方でも基本的なPCスキルがあれば、ご活躍いただけます。専用のCADソフト(T-fas)を活用する場面もありますが、丁寧に教えますので安心してください。慣れてくれば業界特有の専門用語も分かるようになり、仕事を楽しく効率的に進めていけるようになりますよ♪
仕事の魅力
週休2日制、年間休日120日とライフ・ワークバランスの良い働き方が実現します。残業も月10時間以下と、月末月初の繁忙期以外は18時の定時退社が可能。子育てとの両立も可能で、長く働けます。
アピールポイント
CAD関連の資格や電気工事士の資格取得を補助します。資格を取得すればその分手当も付きますので、挑戦することもおススメです。