仕事内容
保育士◎有休取得率100%/最大7万5000円の住宅借上げ補助あり(条件あり)/賞与年3回(3.5ヶ月~4.3ヵ月)
クラス担任の先生をフォローするサポートスタッフとして、1才~5才の子どもたちの保育をお願いします。 また保育終了後には、当園の教育カリキュラム『言葉あそび教育』の先生をお願いしま す。クラスは、1クラス35名以下。サポート職員と2人体制で子ども達の創造力や協調性、社会性を養い、生きる力の基礎を育んでいきます。
<具体的な仕事内容>
★子ども達の身の回りのお世話
★その他の業務
…教室や園庭の掃除など
※書類の持ち帰り作業はありません。
※残業一切なし。
~園での1日の例~
9:00…子ども達が登園
▽
9:15まで…遊びの時間
保育室や園庭で自由に遊びます。
▽
9:45…各領域指導
各領域指導をスタート。体操、音楽リズム、言語、絵画などを行ないます。
1・2歳児クラスはおやつの時間です。
▽
11:30…給食
作りたての給食をみんなでいただきます。当園では、毎日自園調理の給食を提供しています。
▽
13:00…各領域指導
体操、音楽リズム、言語、絵画などの教育時間です。
▽
14:50…1、2歳児クラスのおやつの時間
▽
16:15…降園
※預かり保育は、専任の職員がいるので、保育業務に補助できる環境です!
仕事の魅力
健康:健康な心と体を育て、自ら健康で安全な生活をつくり出す力を養う。
人間関係:他の人々と親しみ、支え合って生活するために、自立心を育て、人とのかかわる力を養う。
環境:周囲の様々な環境に好奇心や探求心を持ってかかわり、それらを生活に取り入れていこうとする力を養う。
言葉:経験したことなどを自分なりの言葉で表現し、相手の話す言葉を聞こうとする意欲などを育て、言葉に対する感覚などを養う。
表現:感じたことや考えたことを自分なりに表現することを通して、豊かな感性や表現する力を養い、創造性を豊かにする。
入社後は、まず当園の考えを理解していただくことからはじめていきます。基本的には、実務を通して実際の業務を覚えていただきます。実務経験がない方にも先輩社員がついて教えるので、ご安心を。近くに先輩職員がいる環境なので、もしわからないことがあったら遠慮なく先輩職員に聞いてくださいね。