仕事内容
≫≫成長を続ける物流業界のリーディングカンパニー≪≪
■教育担当が基礎から業務を教えます
■アクセス便利な「大手町駅」直結
■年間休日122日(土日祝休み)
■賞与年2回、住宅手当、家族手当
当社の人事スタッフとして、以下のお仕事をお任せする予定です。
*。゜具体的な仕事内容゜。*
◎各種社会保険関連手続き
◎入退社~期中の異動(住所変更・家族増減)等にかかる諸手続き
◎勤怠集計業務(特に、一部Excelにて集計しているアルバイト職分)
<!POINT!>
★当社では「社労士事務所」へのアウトソーシングを行っておりますので、
不明な点があれば随時進め方を相談しながら対応することができ、安心です。
★現在、同業務を人事部の40代半ばの社員(女性)が担当しております。
非常に人柄が良く、子育てと仕事を両立しながら活躍しています。
★人事部員の構成
・課長(40代男性)
・主任(40代男性/30代女性)
・主補&課員(40代女性/20代男性/20代女性)
・派遣社員(30代女性)
仕事中に気になることがあった場合には、随時相談をしあいながら仕事を進められます♪
「こうやってみてはどう?」「このやり方変えちゃおうか」といった
意見交換もよく行われています。
社保・勤怠・制度・採用・研修などなど業務は多岐に渡りますが、
担当の垣根を越えて皆仲が良いので、入社後の人間関係はどうぞご安心ください♪
仕事の魅力
当社が扱う商材は、物流に欠かすことのできない荷役台「パレット」。
日本有数の大手メーカーをはじめ、全国約3300社・約6万拠点で利用されています。
業界トップシェアの人気の秘密は、発地点~着地点まで、
一度も積み替えをすることなく輸送ができる使い勝手の良さ。
設立48年の安定基盤もさることながら、その商材力で圧倒的な支持を獲得しています。
また、この状況に甘んじることなく、新たな事業にも積極的にチャレンジ。
現在は、伝票電子化・AIシステムの開発など、さらなる事業拡大を進めています。
人事部の仕事は「全従業員と日々関わることができる」ということが
魅力のひとつにあげられますが、今回お願いするポジションでは
社会保険などの将来的に役立つ専門知識を習得できることもプラス@の魅力です。
約340名の社員に対する社会保険・勤怠・入退社手続きを行う中で、
判断に迷う案件は社労士などに相談しながら対応を進めることも。
プロの見解を参考にしながら、日々能力を高めつつご活躍いただきたいと思います♪
この仕事で磨ける経験・能力
■社会保険の知識
■コミュニケーション能力
■タスク管理能力
■柔軟な対応力
■データ集計能力
アピールポイント
▼入社初日
人事担当による研修(会社概要/勤怠システム説明など)
▼2日目~
配属部署での業務スタート(教育担当が基礎知識から指導)
普段、聞き慣れない荷役台「パレット」に関することから、
お仕事の流れまで教育担当がマンツーマンでお教えします。
また、部署の垣根にとらわれないコミュニケーションが行われるのも当社ならではの社風。
周りの先輩にも気軽に質問できる環境です。