仕事内容
≪2019年1月OPENの新しい施設◎心と体に余裕を持って働ける≫
■残業や夜勤はなし!子どもたちを支えるお仕事
■月8~10日休み、実働7時間と負担の少ない働き方
■学校がない日は10時出社!朝の時間もゆっくり♪
*:.。.:*「ミント」とは*:.。.:*
言葉を発したり、体を動かしたりすることが難しい
『重症心身障がい児』が通う放課後等デイサービス施設。
日常生活での基本的な動作の指導や自立支援、
集団生活への適応訓練等を行い、家庭と学校、
病院の間に立って子どもとそのご家族が安心して生活できるように
サポートする“第二の家”として役割を担っています。
あなたには、看護師として
医療ケアや療育など子どもたちのサポートをお任せします。
*:.。.:*お仕事の流れ*:.。.:*
◆医療ケア
食事のためにチューブを通したり
呼吸の器具をつけたり、薬の管理など。
◆個別プログラムの考案
一人ひとりの障がいの程度や体調に合わせて、プログラムを考案。
本人の負担にならず、かつ楽しく過ごせる遊びを考案していきます。
◆保護者の方への連絡・事務作業
日頃の様子を伝えるために
保護者の方とコミュニケーションも仕事の1つ。
子どもたちの帰宅後は連絡帳の作成も。
◆イベントの実施
桜の花見、いちご狩り、提携しているハーブ畑で髪飾りやハーブティの作成など
月に1回の遠足子どもたちを遠足に連れていきます。
みんなが楽しめるようにどこに遠足に行くか
室内ではどんな遊びをするか意見を出し合っています♪
一日の仕事の流れ
【学校のある日】
13:45~ お迎え
14:00~ バイタルチェックと始まりの会のあと、個別プログラム開始
15:00~ おやつタイム(補水など)
15:30~ 個別プログラム(胃ろうを注入する子どもは時間をずらして活動)
16:30~ 帰りの会・帰りの準備
17:00~ 送迎
【学校のない日】
10:00~ お迎え
10:15~ バイタルチェックと始まりの会のあと、個別プログラム開始
11:00~ 個別プログラム
12:00~ 昼食
13:00~ バイタルチェック後、自由時間
14:00~ 個別プログラム
15:00~ おやつタイム(補水など)のち、個別プログラム
16:00~ 帰りの会・帰りの準備
16:30~ 送迎
仕事の魅力
病院のようにギクシャクとした人間関係はなく、実際に「以前の職場よりも人間関係がいい!」という元看護師の声もあります。また一般的な施設では1名しか看護師が常勤していませんが、「ミント」では非常勤を含め4名在籍。さらに経験豊富な20代後半のスタッフが多いため、いろんなことを学べるほか、困ったことがあっても気軽に相談できるので、安心してスタートできます。
POINT02 *:.。.:*社会貢献性の高い事業を展開しています*:.。.:*現在、学校に通う子どもの7人に1人が何らかのハンデを抱えると言われており、どの障がい施設も定員がいっぱいで預けられないのが現状です。そこで「ミント」では、ハンデを抱えながら学校に通う子どもたちだけでなく、家庭における「第二の居場所」として住宅街で放課後等デイサービス施設を運営。品川区からも感謝されるほど社会に貢献しています。今回募集する看護師は、医療ケアや療育など子どもたちのサポートがメインなので、病院勤務の時とはまた違ったやりがい、楽しさがあり、子どもたちに寄り添いながらサポートできるのが何よりもの魅力です。
アピールポイント
1日5名のスタッフ<施設長、保育士、児童発達支援員、理学療法士、看護師>が出勤しています。スタッフがたくさんいるので、困ったことがあってもすぐに相談ができる環境です♪丁寧にイチからお教えしますし、1人で全部の処置を対応する必要はありません。そのため経験がなくても、安心して始められますよ!