仕事内容
◎ブランクOK&20代〜50代まで幅広く活躍中
◎残業月5時間程度とほぼ定時帰り
◎利用者様の最期の願いを叶えられる場所
◎最新設備が揃う新オープンの施設も
終末期を迎える利用者様のやりたいことを実現できるシェアハウス型のホスピス住宅を運営しています。あなたには、利用者様が自分らしく最期を迎えられるようにサポートをお任せします。
‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵
具体的なお仕事
‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵
施設内での看護・訪問看護の両方を行います。医師は常駐していないため、医師が訪問するタイミングに合わせて薬剤やケアの内容などを調整してください。
◆施設内・各部屋での医療処置
カテーテル、胃ろうの管理・持続皮下注射など、状況に合わせて対応します。
◆施設内・各部屋での介助
食事・排泄・入浴の介助や、その記録など。介護スタッフとも連携しながら進めます。
◆フィジカル・メンタルアセスメント
問診・触診などを通して一人ひとりの状態を確認。どんな処置を行うかは本人の希望に合わせます。
◆その他、ご希望を叶えるための対応
外出・外泊・食事・飲酒・喫煙などは自由です。面会にも制限はありません。「外で散歩をしたい」「好
きなお酒が飲みたい」といった声に応え、スタッフ同士が連携しながらご希望を叶えていきます。
仕事の魅力
病院と比べると、利用者様に提供できることへの制限が少なく、看護師自身が判断して行動できることが多いです。「この方にとって、良い最期って何だろう」と考え、周りのスタッフとも話し合いなから希望を叶えていくことができます。例えば、煙草が好きな方なら喫煙を毎日の楽しみにしてもらって良いですし、外出やご家族との面会にも制限はありません。中には、趣味の話で盛り上がったことをきっかけに「〇〇のイベントに遊びにいきたい」と行動的になった方もいらっしゃいます。やりたいことをやらせてあげられないもどかしさを感じず、利用者様の貴重な日々と全力で向き合える環境です。
POINT02 ◆各分野のスタッフと協力できるから「看護」に集中できる◆介護・リハビリ・厨房の各分野のスタッフが近くにいるので、困ったときはいつでも頼れる体制です!それぞれのポジションで補え合えるので、看護に集中することができます。どの立場であっても、「どんな小さなことでも叶えてあげたい」と、職員全員で協力しあっています。その姿勢は、利用者様からはもちろん、家族からも感謝していただきます。こうしたお礼の言葉も、日々のやりがいに繋がるものです。
アピールポイント
毎年異なるテーマの研修を、各施設から誕生月が同じスタッフが集まって開催しています。また、社内研修費の支給・外部研修費用や交通費の支給など、学びを支援する制度もご用意。自習勉強会のために会議スペースを使用する際も費用は当社負担です。定期的に当社主催で開催している「ELNEC-J コアカリキュラム看護師教育プログラム」への参加もできます。