仕事内容
ユーザーからの質問対応やマニュアル作成などをお任せします。
★毎月250万人以上が利用する大人気アプリ
★「Google Playベストオブ2019」にて「ユーザー投票部門」「隠れた名作部門」を受賞!
■お客様(ユーザー)サポート
スニーカーの鑑定結果のご案内・お取引のステータスに対する質問への回答
■商品管理
お客様からお送りいただいたスニーカーの管理など一部の倉庫業務
■業務マニュアル・仕組みづくり
リスク回避のためのオペレーション設計・効率的な業務プロセスの構築など
*:★ユーザーと近すぎるフランクなやり取り★:*
当社では、コミュニティに愛着を持ってもらうためにも、
ボットのような機械的な返答は一切ナシ!
まるで店舗の接客スタッフのように、
1人ひとり丁寧な対応を心がけており、
ユーザーとのコミュニケーションが楽しい仕事です。
その距離の近さから、「運営さんの好きなスニーカーはなんですか?」といった
個人的な質問がくることもしばしば。
どんな質問にもしっかりご対応しており、
ユーザーから「運営さんの人柄が伝わる!」と好評です。
そのため、「商品届きました!ありがとうございます!」
という連絡はほとんどのユーザーからいただいています。
仕事の魅力
国内最大級のスニーカーフリマ&コミュニティアプリ。
各メーカーの新作スニーカー販売通知、
ユーザー同士のコミュニティ、CtoCでのフリマ機能や
本物鑑定などのサービスを兼ね備えています。
昨年には「Google Playベストオブ2019」にて
「ユーザー投票部門」&「隠れた名作部門」の2部門を受賞!
今では毎月250万人以上が利用するアプリへと成長しました。
今後はスニーカーに精通する著名人を起用した
連載企画やマーケティング活動、
ユーザーの満足度を高めるカスタマーサポートに注力。
「ストリートカルチャー」を広め、
「SNKRDUNKのおかげでスニーカーを履く機会が増えた」
と言ってもらえるような存在を目指します。
まだ当社は設立3年目。
そのため、社内では常に試行錯誤が繰り返されています。
例えばシフトやリモートなどの勤務形態、席の配置などは
2週間という短い期間で変更したり、
何か新しい機能のアイデアが思いつけば、
その場でみんなに声をかけたりすることも。
スピード感をもって色々なことに挑戦しようという姿勢が
サービス・会社ともに急成長できた理由の1つでしょう。
また、基本的に社内では堅い敬語も使うこともありません。
みんなが思い思いに発言しているオフィスなので、
「変化を楽しみたい」という方には向いています!
アピールポイント
★スニーカーの知識は入社後に学べます!★
会社やアプリについての説明だけでなく、
「スニーカー好きにとっては箱も大事!」など、
お客様となるスニーカーファンの常識や
嗜好性も教えますので、スニーカーに詳しくない方も安心してください!