仕事内容
<受注前提の依頼がほとんど!>
◎不動産・建築の専門知識なしでOK
◎残業ほぼなし!あっても19時には完全退社
◎賞与年2回あり・皆勤手当あり
お任せしたい仕事は大きく2つ。
【1】リノベーションのプラン作成
【2】原状回復の現場検証
-----------------
【1】リノベーションのプラン作成
月1~2件ほど。
お取引のある不動産会社やオーナー様から
物件のリノベーション依頼を受け、
打ち合わせをして、プランを決めていきます。
「どれくらいの予算で」かを聞き、
金額に合わせて、リノベーションする
範囲、取り入れるメーカーの商品を決定。
工事はほかの部署が引き継ぎます。
-----------------
【2】原状回復の現場検証
リノベーション関連以外の時間で実施。
賃貸物件の退去後に、きれいに戻すため、
壁紙の張り替えや古くなった部品の交換が必要です。
予算に合わせて、最小限修復するプランを作成。
リノベーションほど大掛かりなものではないですが、
部屋をきれいにするという共通点もあり、
ここでの経験がリノベーション工事にも活きてきます。
仕事の魅力
入社時は◎設計図◎提案資料◎工事工程表など、専門知識を使って資料を作るのが難しそうと思う方でも大丈夫!インテリアコーディネーターには1人1台のiPadを支給。中にはキッチン回り、風呂回り、壁紙回り…と取り扱うメーカーのパンフレットが内蔵されています。覚えていなくてもパンフレットを見せながら説明できるので、ご安心ください♪提案資料もパンフレットを切り抜き貼り合わせるイメージでラクラク!設計図も外注できますので、経験がない方でも大丈夫です。案内図を描く時のように、ざっくりとした手描きくらいなら描けそうという方なら簡易的でもオーナー様にイメージしてもらいやすく役立ちます。
POINT02 物件の間取りを見るのが好きならこのお仕事が最適解♪Webサイトで一人暮らし用の物件を探しては、頭の中で生活している風景を思い浮かべるような方には間違いなくこのお仕事はピッタリ!「キッチンが思いの外小さいな~」「化粧台もついていたらいいのに」とご自身が感じた不満を、他の誰かも思っているはず。物件を一利用者として見るその目線が役立ちます。ほかにも、「お友達の家に行ってみたら足湯がついてた!」というエピソードなど、いろんなおうちを見たことがあれば、どんどん提案の幅も広がって仕事が面白くなりますよ。