仕事内容
≪子どもたちの放課後の遊び・学びの場を提供♪≫
*実務未経験OK!資格なしの方も応相談!
*夏季・年末年始休暇もしっかり休めます!
*新人研修でしっかりレクチャーします。
*豊洲駅から徒歩5分◎
保護者の仕事などで家庭にいられない子どもたちに、
放課後の遊び・学びの場・生活の場を提供するのが私たちのお仕事です。
≪お仕事内容≫
★子どもたちとの遊び・学習支援
★おやつの準備・教室の清掃
★イベントの企画・準備
★電話・来訪者対応、保護者面談の対応 など
≪様々なイベントを開催しています♪≫
☆スポーツ大会
☆本の読み聞かせ
☆ボードゲーム
☆工作教室
☆運動会
☆クリスマス会
☆お誕生日会
子どもたちが楽しく過ごせるよう、
スタッフみんなでアイデアを出し合っています!
≪施設について≫
■きっずクラブ豊北:1日約150人が通っています
A登録(放課後こども教室)1~6年生/登録者合計約300人
B登録(学校内学童クラブ)1~3年生/登録者合計約130人
■きっずクラブ豊洲三丁目:1日約50人が通っています
小学校1~3年生/登録者合計約100人
基本的には1クラス30~40人に対し、スタッフは2~4名。
スタッフ同士仕事の役割分担をしているため、
個々に掛かる負担は比較的軽いのが特徴です♪
一日の仕事の流れ
▼午前中
事務作業やイベント・企画の準備
▼お昼休憩後
ミーティング・児童の受入スタート
▼午後
子どもへの学習指導や企画したイベントの実施など
☆受付&送り出し担当・おやつ準備担当・教室担当など、
その日毎に役割分担を実施。
お互いの業務がスムーズにできるよう助け合っています!
☆子どもたちは基本的にお昼過ぎ(13:30~14:00)に来るため、
雑務を午前中に済ませることが可能。
持ち帰りの仕事や残業はほとんど発生しません♪
仕事の魅力
まずは先輩との研修を通じて、
保育の知識や技術を身に付けていきます。
いきなり難しいお仕事はお任せしませんのでご安心ください。
一通りの業務を覚えたらあなたの「好き・得意」を発揮して、
様々な企画やアイデアを発信することができます♪
たとえば…
◎運動が得意!⇒スポーツ大会
◎工作が好き!⇒折り紙や工作イベント
◎経験豊富!⇒昔遊びのベイゴマ教室
など、スタッフ自身が楽しく取り組むことを徹底。
あなたもきっと、
子どもたちと一緒に笑顔になれますよ!
保育の世界に忙しいイメージを持つ方も多いと思います。
しかしスタッフが疲れた顔をしていては、
子どもたちも安心して楽しめません♪
私たちはスタッフ一人ひとりが
プライベートを充実させながら、
大好きな仕事に取り組める環境を整備しています!
★お仕事の役割を分担して負担を軽減。
残業時間は月平均10h以下です!
★完全週休2日制(土日)で年間休日は120日以上。
疲れを溜めてしまう心配はありません。
★事業部ごとに月1回、全国で年1回相談会を開催。
常に待遇・環境改善を図っています。
アピールポイント
保育の知識を深める様々な研修をご用意しています。
基礎的な知識だけでなく、最近流行りのカードゲームなど
新しい遊びも学べますよ♪
■新人研修(入社1年目)
リスクマネジメント、ケアワーカー講習、他現場見学などの基礎研修
■2・3年次研修(入社2~3年目)
接遇マナー、集団援助活動講習などの応用研修
■共通研修(全員対象)
健全育成論、地域福祉活動講習、遊び研修など保育のスキルアップに関する勉強会