仕事内容
*デスクワーク中心で体力的な負担少なめ*医療業界のお仕事ならではのやりがいと安定感◎
◆テレアポ・飛び込みなし
◆土日祝休み(年間休日125日)
◆20代~40代まで幅広く活躍中
医療業界に特化した人材コーディネーターの仕事をお任せします。
≪具体的な流れ≫
▼医療機関やスタッフからの依頼を受け取る
…「看護師が1名ほしい」
「健診のある◇日に人手が足りない」
といった医療機関からの依頼や、
「◇日は空いているので働きたい」
「稼げる夜勤で働きたい」
のような医療スタッフからの依頼が届きます。
▼双方のニーズを満たすようマッチングをお手伝い
…「◇日」など、条件が一致している
医療機関と人材の双方に連絡を取り、
マッチングを行います。
ご紹介には「スポット(単発)」の案件と「委託」や「入札」の案件があります。
~*スポット案件*~
特定の日時に、希望に合うスタッフをご紹介するお仕事です。
例えば、健康診断の時期になると健診会社から人材が欲しいという依頼が来ます。
「〇月〇日△△の健診現場に、~~のスキルを持つ方を〇名」のような
オーダーを受けとったあなたは、登録しているスタッフの中から、
その日に働きたいと希望する方を繋いでいただきます。
~*委託・入札案件*~
「〇〇病院の1年間の受付窓口業務」など、
ある一定期間の医療業務が遂行できるように業務およびスタッフを管理するお仕事です。
スタッフのシフト管理や働いてみた感想を伺う面談を通して、医療のサポートができます。
◆仕事は電話やメール対応などデスクワークが中心です。体力的な負担なく働くことができます。
◆新規はお客様からの紹介や直接のお問い合わせがほとんど。新規開拓はありませんので、もちろん新規獲得のノルマもありません。
仕事の魅力
当社には、アパレル販売員や日本語学校の先生など、未経験スタートの方も多数在籍しています。入社後はビジネス用語を学ぶようなイメージで、仕事中によく聞く言葉を覚えていければ問題なくご活躍いただけます。医療分野の特別な知識やスキルは一切不問ですのでご安心ください!
POINT02 「あなたが担当してくれてよかった」と感謝されるお仕事です人が足りない医療機関と仕事がしたい医療関係者のニーズに応えるこの仕事は、双方から感謝される、やりがいの大きな仕事です。「急なお願いだったけれど、一生懸命スタッフを探してくれてありがとう」「〇〇さんだから話せました」など、担当した方から喜びの声を直接聞いたときの達成感は格別♪困っている方をサポートしたい方、今後も需要のなくならない医療業界の手助けをしたい方にはぴったりのお仕事です!
アピールポイント
入社後はOJTのもと、電話対応や事務作業からお任せします。誰からどんな依頼が来たのかを整理したり、「明日〇〇のお仕事をお願いしておりますので、よろしくお願いします!」と登録スタッフにリマインドコールしたりするところからスタート。電話のやり取りを通して、徐々に医療用語や仕事の流れが身に付きます。慣れてきたら先輩が担当する案件をお手伝いしていただき、3~6ヶ月ほどで自分の担当顧客をもつことができます。