仕事内容
eラーニング業界最大手として、数々の企業教育ソリューションを提供している当社。市場拡大による案件増加に伴い、増員募集をします。
オンライン教育・研修・学習に活用する、映像サービス/講義動画の「企画・ディレクション・撮影・編集業務・外部ベンダーコントロール」をお任せします。
まずは動画の撮影・編集からスタートしていただき、オンライン教育・研修業界ならではの動画の見せ方に慣れてきたら、企画・見積・ディレクションも積極的にお任せしていきます。
また、新規事業のオンライン研修と集合研修を掛け合わせた「LIVEオンライン研修事業」にも、プロジェクトチームとして関わっていただく可能性もあります。
クラウド型オンライン研修のパイオニアとして蓄積したノウハウを用い、「ユーザー目線」にこだわった”伝わり、身につく動画”の制作から、クライアントのラーニングデザインを提案していきます。
【内容(テーマ)】※例
・組織の人事課題を解決するテーマ(業務理解、理念研修、情報セキュリティ、内定者向けなど)
・大学・専門学校講義のオンライン化
仕事の魅力
普及し始めて20年目のいま、eラーニングは最大の転機をむかえています。ネットの学習の力は、学校や企業研修にも本格的に取り入れられ始めました。反転教室や反転学習といわれ、学びが主導する新しい教室の在り方が模索されています。アクティブラーニングも学びを中心とする新しい挑戦です。
【eラーニングによる個別学習】【教室などの集合研修】【協働学習】が統合された時、ダイナミックラーニングというまったく新しい教育・研修・学習が生まれます。実践ともむすびつきながら、ダイナミックラーニングは、教育・研修・学習をねこそぎ変えていきます。当社は教育・研修・学習のリーディングカンパニーとして、その責務を果たしていきます。
◆女性の管理職比率は50%。男女平等に、正当に評価するよう努めています
◆有給取得率も高く、産育休取得率は100%、男性社員の育休取得率もこの3年で100%です
◆当社グループは教育サービス、育児・介護と仕事の両立支援サービスを主要事業としており、 ダイバーシティ、ワークライフバランスを全社的に推進。残業を良しとしない方針で、生産性高く働くことを良しとする風土です
※1人1人残業時間をチェックしており、20hを超えた場合、個人名付きで上層部全員に残業時間の是正を求めるメールを一斉送信。 それでも20hを超える残業が続くようであれば該当マネージャーに対し、なぜ残業が多いのかを確認する施策も行っています