仕事内容
[取引先企業は一部上場企業またはその子会社のみですべて直接契約]
*中途入社者は平均で218万円年収アップを実現
*中途の平均年収は約937万円
(創業来の中途入社でかつ現在在籍かつ勤続1年以上の社員の平均)
■当社の特徴は?
ユーザ企業やITベンダーの枠を超えてプロジェクトを成功に導くことが、当社のミッションです。
取引先企業は一部上場企業またはその子会社のみで、すべて直接契約です。
技術力に基づいたコンサルティング・プロジェクトマネジメントにより、お客様から評価をいただいています。
■業務内容は?
まずは、既存案件にメンバーとして参画していただきます。カバー領域が広くはありますが、先輩社員のサポートも得られるため、業務の幅を広げながら徐々に全体像をつかんで頂ければOKです。
いずれは、エンジニアの各専門領域をまたがったスキルを身に付け、よりプロジェクトに貢献できる力を養ってください。
■具体的な案件は?
*新規事業開始支援PMO
事務サービス提供事業会社様における、金融機関向け事務サービスの事務プロセス・システム構築プロジェクトでのプロジェクトマネジメント支援サービス
*新規証券チャネル開発
証券会社様の既存のオンライントレードシステムの機能性向上のため、HTML5等の最新技術を取り入れた新規Webアプリの構築
*金融機関向けRPA導入における技術支援
金融機関へのRPA導入プロジェクトにおける技術支援
仕事の魅力
「上長評価」「360度評価」「管理職相互評価(マネージャー以上)」を組み合わせた評価を行っています。「360度評価」では、各エンジニアが自分に与えられた「総合ポイント(持ち点)」を評価したい同僚に割り振る、という仕組みを採用しています。
人事評価制度は時代や会社の状況に合わせ、今後も改善していく予定です。
当社で活躍するエンジニアに共通するスキルは、技術力とマネジメント力ともに優れた「総合力」です。簡単に身に付くスキルではないため、成長をサポートするさまざまな取り組みを行っています。
■研修/勉強会
外部研修への参加のほか、社内勉強会も定期的に実施。
■PM支援サービス部によるナレッジ支援
プロジェクトの計画方針、様々な報告書やドキュメント、管理手法など、社内の各プロジェクトでの取り組みや成功事例を共有。
■学習ベースの資格取得奨励
-「SMBCビジネスセミナー」「SEカレッジ」加入
-「eラーニング48」加入
-資格取得費用補助(学習費、受験料全額補助など)
-資格取得報奨金(難易度に応じ最大20万円を支給)
-IPA情報処理技術者試験(全社員対象の団体受験を実施。代表も含め、全員が毎年2回受験しています)