スマートフォン版表示に切り替える

掲載終了

東京都交通局 【都営バス運転手】未経験OK◆研修制度充実◆賞与年2回の転職・求人情報は掲載を終了しています。

掲載当時の転職・求人情報を見る

女の転職typeに来てくださり、ありがとうございます!ご希望の求人が無く申し訳ございません…
掲載中の似ている求人をご紹介します!

ドライバー、配達員の求人

その他専門職(公務員、団体職員、士業など)の求人

官公庁、公共サービス業界の求人

でも、やっぱり東京都交通局が気になる方は…

ところで女の転職typeとは?

正社員で長く働きたい女性を応援する転職サイトです
100%女性歓迎の求人で安心!

正社員求人が約8割 国認定の優良企業が多数 女性目線のこだわり条件

会員登録(無料)をすると、
企業からのスカウトや求人情報のメルマガなど
女性の転職に役立つ情報が受け取れます!

現在この求人は女の転職typeに掲載していません。掲載当時の転職・求人情報は以下

東京都交通局

  • 【都営バス運転手】未経験OK◆研修制度充実◆賞与年2回

    • 正社員

※この求人情報は、求人掲載当時の内容です。現在は内容が変更されている場合がありますのでご注意ください。

≪公務員として活躍!≫
路線バスの運転技術は一から身に付けることができます♪

東京都交通局では「都バス」の呼称で親しまれる
都営バスの運転手を募集しています♪

バス運転経験は不問!
バス運転免許(大型自動車第二種運転免許)さえあれば応募OKです。
※指定期日までに取得見込みの方も応募可能です※

一から路線バスの運転技術を
身に付けていける研修制度もご用意しています。
実際に、都営バス運転手として
働く職員のほとんどは、キャリア入局者!

仕事もプライベートも充実し、
イキイキと働いている女性職員が活躍しています。

バスの運転に興味・関心がある方は
この機会にチャレンジしてみませんか?

アピールポイント

  • 職種未経験OK
  • 業種未経験OK
  • 第二新卒OK
  • 学歴不問
  • 経験者限定
  • 研修・教育あり
  • 転勤なし
  • リモートOK
  • 土日祝休み
  • 残業20時間以内
  • 産育休活用有
  • 服装自由
  • 女性管理職在籍
  • 休日120日~
  • 育児と両立
  • ブランクOK
  • 時短勤務あり
  • 資格取得支援
  • 副業OK
  • 国認定取得

仕事内容

仕事内容

≪都バスの呼称で親しまれる都営バスの運転手≫
◆バス運転経験は不問!研修制度が充実
◆未経験スタートの先輩も多数在籍♪
◆女性職員が活躍中


都内路線バスの運転手として、安全・安心を最優先に
お客様に質の高いサービスを提供していただきます。

【主な仕事内容】
◎車両点検
◎始業点呼
◎乗務(休憩含む)
◎終業点呼

‥‥‥‥‥‥‥‥
★仕事と育児を両立しやすい環境
‥‥‥‥‥‥‥‥
妊娠出産休暇や育児休業、子どもの看護休暇など
育児と両立できる制度もご活用いただけます。

‥‥‥‥‥‥‥‥
★採用予定人数について
‥‥‥‥‥‥‥‥
80名程度の採用を予定しています。

仕事の魅力

POINT01 【ある1日のスケジュール】※あくまで一例です

▼7:00/出勤
乗務検査を受け、制服に着替えて準備します。

▼7:10/日常点検
乗務するバス車両の点検や料金機用金庫のセットを行います。

▼7:20/始業点呼
点呼を受け、その日の乗務ダイヤを確認します。

▼7:30/乗務開始
日によって担当する路線や乗務時間は異なります。
長い路線では4往復、短い路線では6往復ほど乗務します。

▼11:30/休憩
その日のダイヤによって休憩に入る時間も異なります。
昼食をとり、休憩室で仮眠することもできます。

▼16:00/乗務再開
夕方ラッシュ時の乗務を担います。

▼20:00/乗務終了
営業所内にあるガソリンスタンドで給油、
車内・車外の点検や金庫の収納を行います。

▼20:30/終業点呼
終業点呼を行い終了、着替えて退勤します。

POINT02 女性のキャリアプランをご紹介!

女性運転手として一定期間の経験を積んだ後、
助役にステップアップすることができます。
現場でじっくり経験を積んだ後にチャレンジするケース、
若手のうちから助役へステップアップするケースなど、
自身の納得のいく形でキャリアパスを描けます。

アピールポイント

教育制度について

配属後は、先輩運転手からマンツーマンで指導を受けられる体制になっておりますので、ご安心を。配属先の営業所が担当する全路線を指導員の先輩同乗のもと走行し、走行ルートの把握、道路や路面の特徴とそれに伴う安全配慮のポイント、車内転倒事故を防ぐブレーキテクニックやアクセルワークなどさまざまな実践的な知識とスキルを身につけていくことができます。

募集要項

雇用形態

正社員

勤務地

都営バス営業所・支所(都区内・青梅市)
※勤務地の指定はできません

★職員住宅完備/U・Iターンも歓迎!
地方在住者の方ももちろん大歓迎です。都内には単身用・家族用の職員住宅を用意。ご家族と一緒に新生活をスタートできます。

【転勤の可能性】
転居を伴う転勤はありません
【勤務地エリア】
東京都

勤務地エリアをすべて見る

応募資格

●大型自動車第二種免許をお持ちの方
●令和6年4月1日で満19歳以上50歳未満の方
※年齢制限の理由:労働施策総合推進法第38条の規定による
●両眼視力が0.8以上かつ各眼視力がそれぞれ0.5以上の方(矯正視力を含む)

※応募資格・選考スケジュール・正式採用予定日等は、東京都交通局採用ホームページに掲載します。

勤務時間

4週間単位の変形労働時間制
4週8休制/4週間を平均して週38時間45分労働
※ダイヤに応じて、勤務時間が異なります。(概ね実働7時間45分/日)

休日休暇

■4週8休制
※実際の勤務ローテーションは職場によって異なります
■夏季休暇
■年次有給休暇20日(4月1日採用時に当年15日付与)
■妊娠出産休暇
■出産支援休暇
■育児参加休暇
■育児時間
■子どもの看護休暇
■育児休業
■部分休業
■介護休暇
■短期の介護休暇
■慶弔休暇

待遇・福利厚生・その他

■賞与年2回(期末・勤勉手当)
■扶養手当
■住居手当
■通勤手当
■超過勤務手当
■夜勤手当
■職員住宅
■各種社会保険完備
■各種祝い金・見舞金等
■育児休業手当金
■団体扱い保険
■積立年金
■相談室 など

働く環境の特徴

この仕事の特徴

会社概要

会社名

東京都交通局

事業内容

■都営地下鉄、都営バス、都電、日暮里・舎人ライナーの運営
■発電
■その他関連事業

設立

1911年(明治44年)8月1日

従業員数

6,541名(令和4年3月31日現在)

代表者

東京都交通局長/久我 英男

応募・選考

選考プロセス

■応募方法
女の転職typeから応募後、自動返信メール記載のURLより、採用HPにアクセスし、エントリーをお願い致します。
※必要情報の入力完了をもって、エントリー完了となります
※採用HPからのエントリー時に顔写真のアップロードが必要となりますので事前にご準備ください
※女の転職typeの応募だけでは、正式応募にはなりませんのでご注意下さい
※採用試験情報等は当局採用HPをご覧ください

■選考プロセス
(1)応募ボタンを押下
女の転職typeにて【応募ボタン】を押下ください。

(2)採用HPにアクセス
女の転職type自動返信メールに記載の手順に則り、エントリーの手続きをお願いいたします

(3)本エントリー(正式応募完了)
エントリー画面から必要情報の入力及び顔写真のアップロードをお願いいたします

(4)選考
書類選考・面接・筆記試験などを実施します

(5)採用
選考の合格発表は、東京都交通局採用ホームページに掲載しますので、そちらでご確認ください