仕事内容
≪都バスの呼称で親しまれる都営バスの運転手≫
◆バス運転経験は不問!研修制度が充実
◆未経験スタートの先輩も多数在籍♪
◆女性職員が活躍中
都内路線バスの運転手として、安全・安心を最優先に
お客様に質の高いサービスを提供していただきます。
【主な仕事内容】
◎車両点検
◎始業点呼
◎乗務(休憩含む)
◎終業点呼
‥‥‥‥‥‥‥‥
★仕事と育児を両立しやすい環境
‥‥‥‥‥‥‥‥
妊娠出産休暇や育児休業、子どもの看護休暇など
育児と両立できる制度もご活用いただけます。
‥‥‥‥‥‥‥‥
★採用予定人数について
‥‥‥‥‥‥‥‥
80名程度の採用を予定しています。
仕事の魅力
▼7:00/出勤
乗務検査を受け、制服に着替えて準備します。
▼7:10/日常点検
乗務するバス車両の点検や料金機用金庫のセットを行います。
▼7:20/始業点呼
点呼を受け、その日の乗務ダイヤを確認します。
▼7:30/乗務開始
日によって担当する路線や乗務時間は異なります。
長い路線では4往復、短い路線では6往復ほど乗務します。
▼11:30/休憩
その日のダイヤによって休憩に入る時間も異なります。
昼食をとり、休憩室で仮眠することもできます。
▼16:00/乗務再開
夕方ラッシュ時の乗務を担います。
▼20:00/乗務終了
営業所内にあるガソリンスタンドで給油、
車内・車外の点検や金庫の収納を行います。
▼20:30/終業点呼
終業点呼を行い終了、着替えて退勤します。
女性運転手として一定期間の経験を積んだ後、
助役にステップアップすることができます。
現場でじっくり経験を積んだ後にチャレンジするケース、
若手のうちから助役へステップアップするケースなど、
自身の納得のいく形でキャリアパスを描けます。
アピールポイント
配属後は、先輩運転手からマンツーマンで指導を受けられる体制になっておりますので、ご安心を。配属先の営業所が担当する全路線を指導員の先輩同乗のもと走行し、走行ルートの把握、道路や路面の特徴とそれに伴う安全配慮のポイント、車内転倒事故を防ぐブレーキテクニックやアクセルワークなどさまざまな実践的な知識とスキルを身につけていくことができます。