仕事内容
◆症例の入力などのお仕事からスタート!
◆研修では同期もたくさんできるのも嬉しいですよね。
新薬開発における臨床試験分野でのデータ集約をお願いします。
今回は、新しくはじまる予定の大型プロジェクトです。
※大型プロジェクトについては、面接時に詳しくご説明します。
《入社後は…》
プロジェクトがはじまるまでの1~2ヶ月程度、
外部研修で、医療・医薬業界の知識や
仕事の流れなどを学びます。
《具体的な仕事内容》
◆事務および安全性情報担当(PV)業務(=新製品開発において安全性を確認する業務)
医薬品・ワクチンの副作用や患者様情報のデータ入力などを行います。
・治験薬や市販後医薬品の安全性に関する情報収集
・医薬品情報や副作用の内容・症例、検査値などのデータ入力/一次評価
・国内外の規制当局・提携会社への症例報告
・各種資料作成
・海外の資料・文献などの翻訳業務 など
※リモートでの勤務となりますが、電話やメールで社内の連携もしっかり取っているため、何か分からないことがあってもすぐに聞けます
お仕事に慣れてきた後は、
◇製品(医薬品)などの評価
◇市販後の製品の安全の確認
◇資料のレビュー・作成
など、より専門的なお仕事もお任せしていきます。
仕事の魅力
専属のキャリアアドバイザーと相談できる場が定期的にあるため、何か困ったことがあっても1人で抱えることはありません。また、社内の風通しがよく、1人ひとりの仕事ぶりをしっかりと把握。頑張り・意欲に応じて、より専門的なポジションやマネジメント職などへとキャリアアップしていくことも可能です!
POINT02 ワークライフバランス充実!働きやすさ抜群の環境です◎社員の約7割が女性である当社では、結婚や出産を経てもちゃんとキャリアを積めるような環境を整備!仕事もプライベートも充実しながら、長く活躍できます。
\当社で働く嬉しいポイント/
◆在宅/リモートワークOK
◆産育休からの復職率100%
◆残業月15時間以内
◆年間休日128日
アピールポイント
大型プロジェクトの中で、海外の症例に関する英語の資料をもとにデータの分析などを進めることも。英語力をお持ちの方であれば、英語資料を翻訳するポジションもあるため、その能力を活かせます!
教育制度について入社後は専用の外部研修をご用意!プロジェクトがはじまるまでは、1~2ヶ月程度、医療知識や仕事の流れを学べるため、未経験の方でも安心してお仕事をスタートできます。また、その後も専任講師による定期的な研修があるため、しっかりと知識を身に付けながら、ステップアップできます。
▼▼研修についてさらに詳しく知りたい方は下記URLをCLICK▼▼
https://www.rpmedical.co.jp/recruit/training/