仕事内容
≪水環境インフラを牽引する企業を支えるデータエンジニア≫
◆東証一部上場の安定企業
◆家賃補助をはじめとした福利厚生充実
◆くるみん・えるぼしに認定されるほどの女性が働きやすい環境
自治体インフラの業務を改善支援するデータ分析基盤の構築にあたり、以下の業務をご担当いただきます。
【業務概要】
・データ分析を用いた自治体インフラ(上下水道・道路)業務フローの改善(顧客対応を含む)
・各種情報を統合的に分析可能なデータ分析基盤構築に向けた設計開発
・データのクレンジング含むデータ管理方法の検討
・全体的なデータフローを軸としたアーキテクチャ設計及びシステム開発
・Python等を用いたデータ分析結果のグラフ化(見える化)
・機械学習等を含めた最適なデータ分析アルゴリズムの検討
【開発環境】
Githubフローを採用したチーム開発
コミュニケーションはSlack、Confluence、G-Suite(HangoutsMeet)
開発マシンはノートPC(Mac Book ProまたはWindowsマシンご希望の方)
※エディタやIDE、その他開発ツールについてはご要望をお聞かせください。
仕事の魅力
1998年からスタートしている下水汚泥を活用した「ガス化炉」の開発プロジェクト。当社の前身である日本ガイシが、焼却炉の消費電力の削減を目指して、ドイツから廃棄物向けのガス化技術を導入し、自主研究を開始しました。その後も研究を重ねた後、2010年7月に東京・清瀬市の下水処理場内に汚泥ガス化炉施設が完成。下水処理の過程で発生する汚泥を活用して発電できる世界初の施設で、大きな省エネ効果があるほか、温室効果ガスが出ないことから、地球温暖化対策の切り札として注目されています。今後も設備の経年劣化などの対策を含め、世界初のガス化炉を実証していきます。
POINT02 社員のチャレンジを後押しする職場環境◎コアタイムなしのフレックスタイム制導入
◎年間休日122日&土日祝休み
◎半日や時間単位での有給取得可能
◎介護や育児による休暇取得や短時間勤務可能
◎事業所内の健康管理センターで社員のヘルスケアをサポート
◎最大100日間まで休暇を積立できる「積立休暇制度」
・・・など、社員一人ひとりの活躍を後押しする制度が整っています。
また「住支援制度」も充実しており、入社してから3年目の年度末まで会社が家賃の9割を補助し、その後も30歳到達年度までを条件に家賃の8割を補助します。また結婚後も、40歳到達年度末までを条件に家賃の6割を補助するなど、長く活躍できるようにサポートします。