仕事内容
◎平日は14時から仕事スタート
◎景気に左右されにくい高い安定感
◎たくさんの子どもたちと関わるお仕事
電話対応、授業のプリント準備など、
教室がスムーズに運営できるようにサポート業務をお任せします。
<具体的には…>
◇生徒や保護者の受付業務
◇教室に関する問い合わせの電話対応
◇授業で使うテストやテキストの仕分け作業
◇各種イベントの案内・保護者へのヒアリング など
※基本的には実際に業務を通して仕事をお教えします。
しっかりフォローするので1つずつできることを
増やしていきましょう。
<一日の流れ(平日の場合)>
▼14時 家事を済ませてゆっくりと出社。教室やテキストの準備などをします。
▼16時 学校終わりの生徒の受付対応をします。
▼17時~21時 入塾に興味を持っている保護者様の対応、各種事務作業、電話対応など
▼21時 授業終了!生徒をお見送りします。
▼22時 教室の片付けや明日の準備をして閉館
【マルチタスクスキルが身につく】
上記の一日の流れでは、わかりやすく業務を記載していますが、
日々の業務は、マルチタスクで併行して作業していくこととなります。
電話対応だけ、テキスト準備だけ、各種事務業務だけ、ではなく
全てを併行して対応できる“マルチタスク”が求められる仕事です。
【生徒や保護者からの感謝の声がやりがいに!】
受験を控えた小6の「お世話」も事務職の大切な仕事。
どの生徒にも分け隔てなく接しますが、
受け持ちの子は特に気になるもの。
一生懸命サポートしていれば、保護者から
「うちの子は●●さんが担当でよかったと
喜んでいるんですよ。頼りにしています」
などと言われることも。
やりがいを実感できる瞬間です♪
仕事の魅力
あなたが接するのは中学受験を控える小学生たちです。教室にやってくる子どもたちは「こんにちは~!」と屈託のない笑顔で挨拶してくれます。そんな笑顔がなんとも癒されるとスタッフからは大好評なんです。教室が始まるまでの間や終わった後など、コミュニケーションを交わすことも多いので、子ども好きな方なら楽しく過ごせるはずですよ♪
POINT02 卒業・合格発表シーズンには嬉しい言葉を貰えることも!中学受験進学塾のため、卒業や合格発表のシーズンには「志望校に合格したよ!」「いままでありがとうございました!」と嬉しい言葉を貰えることもあります。教育に直接携わるような仕事ではありませんが、すぐ近くで頑張ってきた子どもたちの姿を見ているからこそ感動はひとしお。子どもたちの成長を見守る大きなやりがいが何よりも魅力です!