仕事内容
<英語が好きな方歓迎!>
*安泰の医薬品業界で働く
*英文スキルが磨ける
*服装・ネイルはオフィスカジュアル
*90%以上が女性
*産育休実績多数&育休復職率100%
お任せするのは、国内・海外問わず、様々な医療機関より提出された“症例報告書”を和訳・英訳する翻訳業務です。
★医薬翻訳の場合、定型フォームに則って進めます。
★5名~20名のチームで業務を進めます。
★研修からスタートしますので、翻訳未経験の方もご安心ください。
★間接的ではありますが、患者様のお役に立てるやりがいがあります。
≪具体的には≫
◆翻訳業務
1日に翻訳する症例報告書は3~10件ほど。文書の内容を理解しながら、WordやExcelの既定テンプレート上へ文字を打ち込んでいきます。ひとつの症例報告書を翻訳するのに必要な時間は30分ほど。長文のものでは2時間ほどです。
◆文献評価や資料作成、データ管理
海外の医学論文といった文献評価、厚生労働省やCIOMS(国際医学団体協議会)に向けた報告書の作成・チェック、治験データなどの入力・修正・管理業務など、幅広くお任せします。
◆その他
症例報告書のデータ入力・チェック。医薬品の安全性の調査結果を、専用データベースに入力。記載ミスを防ぐために、入力とチェックは別のスタッフで担当します。
仕事の魅力
医薬品?医療?と聞くと、ハードルが高く見えてしまいますが、「英語」が好きだったり、馴染んでいたりする方なら、大丈夫です。基礎知識を身に付けられる研修からスタートしますので、業界が未経験の方もご安心ください。また、翻訳業務については、活躍している先輩たちが、自分たちの経験をもとに作成した参考書がありますし、分野ごとの確認テストを併用することで、習熟度を確実に上げていくことができます。周りの先輩も、しっかりサポートしますので、まずは「英文スキルを活かす」ことを目的にチャレンジしてみませんか?
POINT02 先輩社員に聞いた「日本プレースメントセンターを選んだ理由」*アメリカで育ち、憧れの医療分野と英語を活かせる仕事だった(入社7年/H)
*医療系の学校で学んだ知識を幅広く社会に貢献する仕事に活かしたかった(入社7年/H)
*外国語を使う仕事に関心があり翻訳を独学していて社会貢献できる仕事が理想的だった(入社8年/S)
*客室乗務員で身に付けた英語の読み書きスキルを活かしたかった(入社3年/S)
*歯科医院や介護といった医療系分野の経験と好きな英語が活かせることに魅力を感じた(入社3年/Y)
*夫の転勤、出産・子育てで転機を迎えても英語教員のスキルを活かして働きたかった(入社3年/N)
アピールポイント
大学で英文学科を専攻していた、英文をよく使用する仕事をしていた、外国語の本を読むのが好き、といった英語スキルをお持ちの方は、翻訳のお仕事に活かしていただけます。
教育制度について≪研修からスタート≫
◆1日~2日/東京本社研修
導入研修でCROについて、薬ができるまでの行程、基本的なルールなどを学びます。
※大阪勤務の方は、前泊となります。宿泊費用は会社負担です。
◆2~3カ月間/OJT研修
20名前後のチームで、OJTを中心に簡単な翻訳からスタートします。
◆1年後
1人でお仕事を進められるレベルに!
医療用語や、慣れない言い回しなど、分からないことは何でも先輩に聞いてください。
営業とのミーティングで、自分の学びたい分野・伸ばしたいスキルを相談してください。その上で、どんな資格を取れたらキャリアアップにつながるかをしっかりアドバイスします。資格試験に合格すると受験料は全額会社負担!さらに、報奨金が支給されます。