スマートフォン版表示に切り替える

掲載終了

社会福祉法人東京聖労院 介護スタッフ◆ブランクOK◆月10日休み◆賞与年2回◆創設95年の安定基盤の転職・求人情報は掲載を終了しています。

掲載当時の転職・求人情報を見る

女の転職typeに来てくださり、ありがとうございます!ご希望の求人が無く申し訳ございません…
掲載中の似ている求人をご紹介します!

医療・福祉業界の求人

でも、やっぱり社会福祉法人東京聖労院が気になる方は…

ところで女の転職typeとは?

正社員で長く働きたい女性を応援する転職サイトです
100%女性歓迎の求人で安心!

正社員求人が約8割 国認定の優良企業が多数 女性目線のこだわり条件

会員登録(無料)をすると、
企業からのスカウトや求人情報のメルマガなど
女性の転職に役立つ情報が受け取れます!

現在この求人は女の転職typeに掲載していません。掲載当時の転職・求人情報は以下

社会福祉法人東京聖労院

  • 介護スタッフ◆ブランクOK◆月10日休み◆賞与年2回◆創設95年の安定基盤

    • 正社員

※この求人情報は、求人掲載当時の内容です。現在は内容が変更されている場合がありますのでご注意ください。

安心して無理なく働ける環境だから
多くの経験者から転職先として選ばれています!

利用者様の笑顔が何よりのやりがいだから
ずっと介護スタッフとして働きたい。
でも、働く環境が不安定で「ずっと働く」ことは難しいかも…。

今、そんなふうに感じている方は
東京聖労院で活躍しませんか?

当法人なら、創設95年の安定基盤があり
安心して活躍することができますよ。

当法人では、利用者様だけでなく
職員の満足度も追求していることが特徴です。
----------
◇年間休日123日
◇月10日お休み
◇子育て支援制度
◇再雇用制度 など
----------
働きやすい環境が整っているため
20代~70代と幅広い年代の職員が活躍中です。

介護スタッフとして生涯にわたり活躍したい。
その想いを叶えませんか?

アピールポイント

  • 職種未経験OK
  • 業種未経験OK
  • 第二新卒OK
  • 学歴不問
  • 経験者限定
  • 研修・教育あり
  • 転勤なし
  • リモートOK
  • 土日祝休み
  • 残業20時間以内
  • 産育休活用有
  • 服装自由
  • 女性管理職在籍
  • 休日120日~
  • 育児と両立
  • ブランクOK
  • 時短勤務あり
  • 資格取得支援
  • 副業OK
  • 国認定取得

仕事内容

仕事内容

☆「TOKYO働きやすい福祉の職場宣言事業所」認定&子育てサポート企業として「くるみんマーク」取得☆
◆年休123日◆月10日お休み◆産休育休中⇒6名、時短勤務中⇒15名(法人全体)◆再雇用制度


東京聖労院が運営している特別養護老人ホームにて、利用者様に介護サービスを提供していただきます。

~*~*★具体的には★*~*~
◎食事、入浴、排泄など身体的な介助
◎看護職員とともに健康管理
◎身体機能の維持・回復をサポート
(理学療法士などのリハビリ専門スタッフと協力)
◎利用者様のご家族への対応 など

★意欲を持って働ける環境があります★
利用者様の笑顔に触れた瞬間や生活状態が改善していることをご本人が実感されているときなどに、やりがいを感じることができるでしょう。また、評価制度がしっかりしているため、高いモチベーションを維持しながら取り組むことができます。

仕事の魅力

POINT01 ☆現場出身の上司がしっかりフォロー!☆

東京聖労院は大正15年の創設以来、時代に求められる様々な福祉施設を運営してきました。その歴史の中で培ってきたノウハウがあるからこそ、スタッフ全員で協力しながら仕事を進められる体制が整っています。上司も現場出身者ばかりなので、何でも相談できますし、業務改善の提案なども柔軟に受け入れています。また、上司が現場の大変さを知っているからこそ、スタッフの働き方などもしっかり考えています。

POINT02 ☆利用者様も職員も大切にする風土☆

当法人の理念は、「職員満足なくして利用者満足なし」。この理念に惹かれて施設を見学し、転職してきた職員も多数います。職員の満足度を追求し、年間休日123日(2021年度)、月10日休みを実現。また、子育て支援体制も整えていて、法人全体で産休育休中のスタッフが6名、時短勤務中のスタッフが15名。また、介護休業の取得者も多数います。最近では「くるみんマーク」を取得、「TOKYO働きやすい福祉の職場宣言事業所」にも認定されており、職員の働きやすさには自信があります!「生涯活躍したい」そんな方の想いを叶えられる環境です。

アピールポイント

教育制度について

当法人では、一人ひとりのキャリアアップを応援しています。経験を積んで行くと【キャリアアップコース】【専門職コース】を選択することが可能です。理想の自分を目指すために、キャリアに合わせたさまざまな研修もご用意しています。

募集要項

雇用形態

正社員

勤務地

東京都(港区、北区、小金井市、清瀬市)いずれかでの勤務

◆特別養護老人ホーム
・「桐ケ丘やまぶき荘」/東京都北区桐ケ丘1-16-26
・「清雅苑」/東京都清瀬市中里5-91-2
・「つきみの園」/東京都小金井市中町2-15-25
・「サン・サン赤坂」/東京都港区赤坂6-6-14

※受動喫煙対策:屋内禁煙(屋外に喫煙所設置)

【詳細・交通】
◆桐ケ丘やまぶき荘
・JR「北赤羽駅」より徒歩13分
≪バスをご利用の場合≫
JR「赤羽駅」下車→北改札西口から国際興業バスに乗車
⇒ときわ台行・高島平操車場行・王子行・池袋東口行「赤羽郷バス停」下車 徒歩約5分
⇒桐ケ丘循環「桐ケ丘1丁目バス停」下車 徒歩約3分

◆清雅苑
・西武池袋線「清瀬駅下車北口」より西武バスに乗車
⇒旭が丘団地行(けやき通り経由)「下清戸二丁目バス停」下車 徒歩約5分
⇒志木駅南口行「台田バス停」下車 徒歩約5分

◆つきみの園
・JR中央線「武蔵小金井駅」南口より徒歩15分
・JR中央線「東小金井駅」南口より徒歩12分
・西武多摩川線「新小金井駅」より徒歩15分

◆サン・サン赤坂
・東京メトロ千代田線「赤坂駅」出口5Bより徒歩5分
・東京メトロ南北線・銀座線「溜池山王駅」出口12より徒歩10分
【勤務地エリア】
東京都(港区、北区、小金井市、清瀬市)

勤務地エリアをすべて見る

応募資格

~*☆ブランクのある方もOK、資格不問!☆*~
◆介護職の実務経験をお持ちの方
※特別養護老人ホームなどの施設系老人ホームでの実務経験者歓迎!

~*☆こんな方も歓迎します!☆*~
◇将来にわたり、介護職で長く活躍したい方
◇働きやすい環境が整っているホームで働きたい方
◇仲間と協力し合いながら仕事を進められる方 など

勤務時間

<シフト制>
◆早番/7:30~16:15
◆日勤/9:00~17:45
◆遅番/10:30~19:15
※上記は休憩45分
◆夜勤/17:30~9:15
※休憩120分(仮眠を含む)

育児と両立しやすい

法人全体で15名ほどの介護スタッフが時短勤務中。子育てと両立しながら活躍できる環境があります。

休日休暇

☆年間休日120日以上(2021年度は123日)☆
◆休日/月10日程度(シフト制)
◆有給休暇(初年度10日/入職日に付与)
◆産休育休(取得実績あり/現在取得中のスタッフも複数名)

【産休育休活用例】
現在法人全体で、介護スタッフ6名ほどが産休育休を取得中です。

待遇・福利厚生・その他

◆昇給年2回
◆賞与年2回
◆各種社会保険完備
◆交通費支給(月4万5,000円まで)
※2km以上の自転車通勤の場合は月3,000円支給
◆夜勤手当(1回9,000円)※介護業務処遇改善手当含む
◆早出手当(1回500円)
◆職種手当(介護福祉士資格15,000円、実務者研修/ヘルパー5,000円)
◆介護業務手当(2019年度月額3万1,500円)※稼働状況により変更あり
◆住宅手当(1万円)※世帯主
◆扶養手当(配偶者/1万円、18世未満の子1人につき:5,500円)
◆研修制度
◆資格支援制度
◆再雇用制度
◆時短勤務あり

働く環境の特徴

この仕事の特徴

viewpoints

女の転職!取材レポート

「職員満足なくして利用者満足なし」という理念に興味を持ったことがきっかけで入職した職員の方が多いという同法人。「TOKYO働きやすい福祉の職場宣言事業所」に認定されているほど働きやすい環境が整っています。子育て支援体制も整備されており「くるみんマーク」も取得。女性が安心して長く働ける環境がたくさんあることに驚きでした。実際に、多くの女性が働きやすさを重視したいという想いで転職してきているそうです。

会社概要

大正15年の創設以来、95年にわたり福祉事業を手掛けています。

東京聖労院は大正15年、東京浅草において生活困窮者の救済事業からスタートしました。1996年からは特別養護老人ホームの経営などの高齢者福祉、2003年からは児童関係の事業に着手。現在は、都内4箇所で特別養護老人ホーム及びホームを拠点とした高齢者福祉事業と、同じく都内10箇所で児童館、学童クラブなどの運営を手掛けています。今後は職員数を増やし、さらに児童施設を増やしていく予定です。

大正15年の創設以来、95年にわたり福祉事業を手掛けています。

会社名

社会福祉法人東京聖労院

事業内容

◆児童福祉事業
◆高齢福祉事業

設立

1952年5月(創設1926 年6月)

売上高

事業活動収入:34億2700万円(2020年度実績)※サービス活動収益計による

従業員数

715人(常勤・契約・非常勤・登録ヘルパー含む)※2021年7月1日現在

代表者

理事長 和田 敏明

備考

東京都内10箇所で児童施設、4箇所で高齢者施設を運営しています。

【介護スタッフ】月10日休みで身体に無理がないため、20代~70代と幅広く活躍中です。
【介護スタッフ】月10日休みで身体に無理がないため、20代~70代と幅広く活躍中です。
【東京聖労院】女性が多数活躍中★産育休の活用実績もあるので、将来に不安なく長期的に活躍できます!
【東京聖労院】女性が多数活躍中★産育休の活用実績もあるので、将来に不安なく長期的に活躍できます!
【児童指導員】0歳~18歳未満の子どもと関わります。成長を間近に見られるやりがいがあります。
【児童指導員】0歳~18歳未満の子どもと関わります。成長を間近に見られるやりがいがあります。

応募・選考

選考プロセス

▼【STEP1】Web応募書類による書類選考
※書類選考に1週間程度お時間をいただいております。
※結果については合否に関わらずご連絡いたします。
★施設の見学も可能です。お気軽にご相談ください。

▼【STEP2】面接1回
※面接の詳細に関しては、書類選考通過後のやりとりの際に事前にお伝えいたします。

▼【STEP3】内定

※面接日、入社日はご相談に応じます。お気軽にお問い合わせください。
※応募の秘密厳守します。
※応募書類はご返却できませんので、予めご了承ください