仕事内容
★国内トップクラスの技術に触れる
★自社システムの開発~運用まで
★プロジェクトマネジメントも可
★PMやPLとしての経験を活かす
★女性管理職・ワーキングママ在籍中
★マイカー通勤可能(一部工場のみ)
社内システムの企画・開発や、運用プロジェクトのマネジメント、さらにはシステム活用の企画・プロセス設計などを行っていただきます。
単なる社内システムのみならず、データのナレッジ化やIoT・ICTに向けたシステム開発など、次世代の医薬品製造をリードしていただくメンバーを新たに募集します。
【具体的な仕事内容】
◆社内システムの開発・運用やマネジメント
┗研究開発から製造管理までをサポートする自社システムの開発・運用やプロジェクトマネジメントなどを行います。自社で扱うシステムなので、現場の声を反映しながら業務を進めていくことができます。
◆アプリケーションの変更管理などの納期のスケジュール管理
┗ただ実務を行ったり、手を動かしたりするだけのエンジニアではありません。納期までにスケジュールを組む、システム運用を見守る等、いくつかのプロジェクトを同時に動かすこともあります。
◆社内のDX(デジタルトランスフォーメーション)推進
┗製造現場やそのスタッフ、分析業務などの効率化を目指し、IoT、ICT化を推進しながら、社内のあらゆる業務がよりスムーズに行わわれようにするための役割を担っていただきます。
仕事の魅力
新薬を生み出すのは長い年月と莫大な研究開発費が必要であり、また、ジェネリックやバイオシミラーという後発医薬品も登場し、従来と同じ方法では企業として生き残れない状況です。
各社今後の展開を模索する中、中外製薬グループは2002年スイスの製薬メーカー「ロシュ社」と提携。ロシュ社と強い開発力のある中外製薬との合併は、業界問わず注目を集めました。
グローバル競争力のある製品供給基盤の維持・向上を目指し、刺激的な環境でシステム開発やプロジェクト運用などに関わることができます。
中外製薬工業は、中外製薬で開発する医薬品の「生産」に特化。拠点となる3つの工場には、「製造から包装まで一貫生産が可能な設備」「世界でも類をみない10000Lの培養タンク」「原料物質の汚染を防ぐ洗浄装置」など、どれも世界最高レベル・最新鋭・最大規模の設備が導入されています。
生産に特化することで、より安定した品質確保・技術力の強化を追及できるようになりました。
一流の製造現場で、一流の生産技術者として、革新的な医薬品を患者さんに供給し続けます。
アピールポイント
自己啓発サポート制度(語学学習、通信教育)などの制度があります。