仕事内容
社会や企業のデジタルトランスフォーメーションを、確かな技術力と創造力で支えるテクノロジー企業で働く。
金融機関における各種業務、および一般事業会社が提供する各種の新しい金融サービスに関して、ビジネス分析の段階から参画し、ビジネスの全体像をお客様と共有した上で最適なIT化方針をご提案します。システム開発の局面では弊社のプロジェクトマネージャーと連携しながら、お客様と業務機能要件の検討、整理を主導、あるいはシステムアーキテクチャ検討・設計を主導して頂きます。
<当ポジションの魅力>
【1】お客様にとって最適なソリューションを提案
お客様の業務、課題を理解した上で最適なソリューションを企画・提案、実現することができます。担当する領域について深い業務知識と先端的なシステム知識を得ることが可能です。適用するソリューションやテクノロジーについてはリーダーに裁量が認められています。
【2】お客様のビジネスご担当やシステム担当との協働
お客様の新規ビジネスの検討からビジネスパートナーとして参画することも多く、
ビジネス部門のご担当者と業務課題やシステムによる解決策をともに検討します。
お客様とともにビジネスの成功に貢献する実感を得ることができます。
仕事の魅力
クライアントは金融、製造、電通グループ各社向けの三本柱。サービス、流通、官公庁など各業界トップクラスの企業約2500社と取引しています。売上構成は【金融業系約25%】【製造業系約30%】【基幹システム系約20%】【コミュニケーションIT約25%】とバランスのとれたポートフォリオ。直近ではグローバルPJが伸びています。大手金融機関の海外支店の勘定系システムを担ってきたため、早くからニューヨーク、ロンドン、香港、上海、シンガポール等グローバルに拠点を保有している事が特徴です。
POINT02 離職率3~4%!社員の働きやすい環境を整えるための制度が充実◆中途入社比率約40%
└派閥もなく、実力に応じて評価を行う社風です。中途だからというハンディキャップはありません。
◆残業平均:25.5時間
└25.5時間は2018年度実績、なおISIDの所定労働時間は7時間です。
◆マッサージ室利用
└社員の健康を推進するため設置しており、現在では6人のマッサージ師が常駐。10時~17時でサービスを提供しています。
◆有給休暇リサイクル制度
└消化しきれなかった有給休暇日数は貯めておくことができます。(最大40日後、リサイクル制度により60日まで可)
◆リフレッシュ休暇制度
└勤続5年毎に連続休暇の取得が可能。10年で5日+ボーナス5万円、15年では10日+ボーナス10万円を支給しています。
この仕事で磨ける経験・能力
入社時のご自身のスキル、ご要望も踏まえつつ、担当して頂くプロジェクト、ポジションを決定します。その後経験を積むに従って、担当するシステム規模の拡大や業務分析等担当領域の拡大を目指して頂きます。