仕事内容
◆夜勤なしなので生活リズムもばっちり♪
◆入社後は育成トレーナーが手厚くサポート!
◆余裕のある人員配置で1人あたりの業務負担を削減!
入社後まずは、デイザービス、または小規模多機能型居宅介護を行う施設に配属となります。
※小規模多機能型居宅介護とは…
施設への「通所機能」、短期間の「宿泊機能」、利用者の自宅への「訪問機能」を兼ね備えた施設。家庭的な環境と地域住民との交流の下で日常生活上の支援や機能訓練を行っています。
<具体的には>
・身体介護(着替え・食事・入浴等の補助など)
・生活援助(食事の準備・掃除・洗濯・買い物など)
・ご家族との介護についての相談
・レクリエーションの企画
・リハビリ補助
※現在は宿泊サービスや夜間の訪問介護は実施していないため、夜勤はありません。
◆デイサービス ほっと
レクリエーションが多く、1日の業務内で利用者様と楽しく活動する時間が多め。
また、比較的自立した利用者様が多いため、初めて介護職に取り組む人にはぴったりです。
◆小規模多機能型居宅介護 燦々ほーむ あらかわ
デイサービスと訪問介護の両方に携わることができるため、様々な利用者様と接することができます。幅広い介護業務を身につけることができます。
◆ホットステーションSUN(訪問介護)
個人宅へ向かうので、より利用者様のプライベートに寄り添うサービスです。あまり買い物に出かけられない利用者様にケーキを買って行って喜ばれた社員もいるほど、訪問介護ならではの感謝の言葉を貰えるシーンが沢山あります。
一日の仕事の流れ
<ママスタッフのとある1日>
8:30 保育園へ送り
9:00 出勤・朝の準備・利用者様のお出迎え
10:00 レクリエーション
11:00 体操、介護記録記入等
12:00 昼食
13:00 レクリエーション
14:00 訪問介護で利用者宅へ
15:00 お帳面記入
16:00 お見送り
17:00 ミーティング
17:30 退社・保育園にお迎え
仕事の魅力
[1]入社後はトレーナーが手厚くサポート!
入社後はベテランの介護スタッフがトレーナーとしてサポートします。介護業務や各利用者様との関わり方など何でも教えてくれるので、経験のない方でも安心して入社することができます♪
[2]業務をサポートする最新機器も導入!
「Pepper」や「PALRO」といった話すロボットを導入。ロボットと楽しそうに利用者様が会話しているうちに他の業務を済ませて、後からゆっくり会話するといったように、しっかり落ち着いて業務に取り組める環境です。
人員配置に余裕を持たせ、1人ひとりが業務に追われたり、残業が発生したりしないよう取り組んでいます。余裕を持って業務に取り組めるので残業は多くても1日30分程度です。季節によってイベント等も開催しますが、飾り付けの作成などの準備は利用者様と一緒に楽しく行うので、イベント準備のために残業…なんてこともありません!
アピールポイント
入社後は育成トレーナーが業務についてしっかり教えるので、未経験の方でも安心してください♪分からないことがあればすぐにサポートしますし、利用者様を車椅子に乗せるなどの1人では難しい業務の時はスタッフの誰かが素早く駆けつけてくれます。チームワークを大切に働いている人ばかりなので、すぐに職場にも仕事にも慣れることができます。
資格取得支援制度について◆外部研修を定期的に広報!
社内で定期的に外部の研修を広報しています。希望があれば自由に参加できますし、参加する際には勤務時間も融通を利かせることができます。自分の取りたい資格のために、どんどん勉強することができますよ!
<スタッフの取得資格例>
・初任者研修(資格)
・介護支援専門員
・主任介護支援専門員
・喀痰吸引等研修(資格)
スタッフのほとんどが女性です。
また、当社の副社長は元々パートスタッフとして働いていた女性!
女性のスタッフが多数活躍している環境です。