仕事内容
<神川県エリア地域密着型の訪問介護>
★日勤のみ/完全週休二日制/残業ほぼナシ
★ブランクある方もOK!20代~40代が多数活躍中
★子育て中のママも多数在籍!
★体力が続くまで働ける環境
訪問介護のお仕事全般をお任せします。
≪具体的には≫
・直接体に触れて行う『身体介助』
(移乗介助・⼊浴介助・更⾐介助・排泄介助・体位変換 など)
・家事全般の手伝いを行う『生活援助』
(お掃除・お洗濯・お⾷事準備・移動介助・お薬受け取り など)
ゆくゆくは、
・要介護者のご家族に対して家庭介護のアドバイス
・介護用具を使う際の指導
・介護スタッフのチームマネージメント
・サービス提供責任者
といったお仕事もお任せしていきます。
≪入社後流れ≫
▼「⼊社時研修」「採⽤時研修」を2⽇間の座学で実施。
▼各営業所に配属
訪問介護の基礎知識を⾝につけるための
オリエンテーションを実施。
▼実際の訪問介護
初めは、先輩の同⾏からスタートします。
自信がつくまで同行しますので、ご安心ください。
★身体介助約7割、生活介助約3割となります。
★1日/5~7件を訪問します。
★独り立ち後は、基本的に⼀⼈で訪問を⾏いますが、
いつでも事務所と連絡を取れる体制を整えています。
★一人のお客様に対して一人のスタッフが
ずっと担当するカタチです。
それぞれのお客様に会う方を見極めてお任せします。
仕事の魅力
施設介護では、一人を介助しながら周りのお客様にも気遣うことが求められますが、訪問介護では、お客様一人とだけ向き合う点が大きな違いです。一人のお客様に対して細部にまで気配りができるため、質の高いサービス提供につながり、心に余裕を持ってお客様とお話しすることができるやりがいがあります。また、お客様一人ひとりの状態を細かく観察することができるので、疑問を持ちながら働けることもやりがいの一つです。“なぜ徘徊してしまうのか?”“改善するためにはどうしたら良いか?”といったことをスタッフと話し合い、相談することで、介護というお仕事を突き詰めて、極めていくことができます。
POINT02 緊急時も整ったサポート体制で安心訪問介護は、一人暮らしの方やご家族が不在の時間に訪問することもあるお仕事です。なかには、終末期ケアを受けられているお客様もいるため、緊急事態に遭遇するケースもあります。ですが、セントケア神奈川では、緊急時の連絡体制をルール化して、迅速に対応できる体制を整えています。意識確認、救急車を呼ぶ、など先輩が電話でサポートしますし、研修でもしっかりと教えますので、訪問介護が初めての方もご安心ください。
アピールポイント
サービスをご提供する上で必要となる、知識・技術を磨くさまざまな研修をご用意しています。
◆基本研修
採用時研修、情報管理研修、虐待防止研修 など
◆定例研修
介護スタッフマナー研修、清潔介助・排泄介助研修 など
◆専門研修
医療的ケア研修、中重度のお客様への対応研修 など
◆マネジメント研修
所長育成研修、SPT研修、新任所長基礎研修 など
継続的にキャリアアップをサポートしていきます。
『介護福祉士』の資格取得のために、本社で行う模擬テストや受験対策研修、試験前の勉強のためのお休みといった【資格取得バックアップ制度】を整えています。受験費用の補助もありますので、意欲的に資格取得を目指しながら働ける環境です。
女性管理職について性別に関わらず営業所の所長といった管理職へキャリアアップするチャンスがあります。また、1つの介護サービスに特化したインストラクターや本部スタッフ、レンタル福祉⽤具の営業スタッフなどさまざまな職種へのキャリアチェンジも可能です。
≪キャリアアップ例≫
▼【3年⽬】サービス提供責任者や教育担当などリーダーへ
▼【5年⽬】事業所⻑となり、マネジメントなどを経験
▼【7年⽬】複数の事業所のマネジメントを担当