仕事内容
★教育・心理・社会・社会福祉いずれかの学部卒業生も対象!
★働きながら保育士資格の取得も可能!
★少人数療育でじっくり子どもと関われる
★毎週末の半日研修でスキルアップ!
★産育休取得&復帰実績あり
「言葉を話すのが少し遅い」「コミュニケーションが人より苦手」という、発達に心配がある子どもたちの成長を助けるお仕事です。
運動は、思考や感情に関わる重要な脳細胞の発達に良い効果があります!
あなたと楽しむ運動や日常生活でのルールを学ぶ事によって、子どもたちが笑顔で話したり、友達を作れたりするように♪成長を間近で感じられることがやりがいになりますよ。
+≪仕事内容≫+
■療育
運動療育/学習支援/ソーシャルスキルトレーニング(VR)/モンテッソーリ教育
■その他業務
保護者対応/児童の様子などの記録業務(タブレット・PCを使用)
送迎業務(施設より半径5km圏内)/イベント企画/工作などの作成業務
公文公式学習・モンテッソーリ教育・運動療育など
ソーシャルスキルを高めて行くための総合的な療育で
保護者様からもお喜びいただいています♪
+≪施設情報≫+
■児童発達支援『TODAY is New Life』
└対象:2歳~6歳
■放課後等デイサービス『はぴねす柿生』『スタディ柿生』
└対象:小学校1年生~高校3年生までの就学児
利用児童数:各施設1日約10名
スタッフ数:各施設1日約5名
◎1人あたり2名の子どもを見る体制なので、細かなところまで目が届きます!
◎保育士、児童指導員、児発管など資格保有者があなたをサポートするので、未経験の方もご安心ください!
一日の仕事の流れ
≪児童療育のスケジュール≫
■放課後等デイサービス
14:30 送迎(学校迎え)
15:10 始まりの会(予定確認)
15:20 運動療育
16:00 自由遊び
16:20 学習療育
16:40 自由遊び
17:00 ソーシャルスキルトレーニング
17:30 終わりの会
18:00 順次降所
■児童発達支援
09:30 お迎え・登所(朝の用意、自由あそび)
10:00 朝の集い:ソーシャルスキルトレーニング
10:30 知的療育:モンテッソーリメソッド
11:00 運動(発脳運動療育)/お散歩
12:00 昼食
13:00 お昼寝
14:00 自由遊び
14:30 ソーシャルスキルトレーニング
15:00 運動(発脳運動療育)
16:00 知的療育(45分)/自由遊び(45分)
17:30 終わりの会
18:00 順次降所
仕事の魅力
1▼入社後研修
事業内容や仕事内容、子どもとの接し方、療育の意図などを学びます。
2▼現場OJT
実際に先輩の業務を見て、子どもと遊びながら仕事を覚えます。
3▼毎週末の半日研修
運動療育スペシャリストや元ボクシング世界チャンピオンのトレーナーなどをお呼びし、専門性の高い研修を実施!
4▼保育士資格にも挑戦可能
教材や試験費、お祝い金などサポート充実!国家資格を取得して自身のキャリアを広げられます。
他にも月1の個別ミーティングで悩みや希望を聞いているので、未経験スタートでも安心してください!
★タブレットやITの導入で残業は月平均15時間
★必ず3~5日以上の連休を取得する制度を準備中
★土日休みも相談OK&日曜出勤は別途手当を支給
★産育休・時短の実績があり長く働ける
また制度や環境面だけでなく、スタッフの仲の良さも働きやすい理由の1つ。
毎日の朝礼では嬉しかったことや相手への感謝を共有したり、
プライベートの出来事を話したりして相互理解を深めています!
アピールポイント
≪毎週末は半日研修でスキルアップ≫
◎感覚統合トレーニングの運動療育スペシャリストによる研修
◎モンテッソーリ協会講師による研修
◎ビジョントレーニングを考案した、元ボクシング世界チャンピオンのトレーナーをお招きする研修
◎発達障害のスペシャリスト(岐阜大学 特別客員教授)による研修
◎臨床心理士(TV出演・著書多数)の講師による発達心理の研修
など、多彩な知識・スキルを学べる研修を実施しています!