仕事内容
☆産育休・時短での復帰実績あり
★清掃スタッフやドライバー、本社社員による事務など業務を分担
☆年間休日118日
★平均介護度低め&多めのスタッフ配置
ご利用者様が主役の自立支援型デイサービス
『オハナ』各店舗での業務をお任せします。
≪仕事内容≫
◯デイサービスの生活相談員業務 ※介護業務と兼務
◯営業(居宅事業所、担当ケアマネージャーとの連携)
◯介助業務・転倒予防やリハビリのサポート
◯個別レクリエーションの提供
◯スタッフの教育指導
◯送迎
◯その他事務
≪自立支援型デイサービス『オハナ』の特徴≫
◯ご利用者様人数:20~40名 8店舗/41~52名 2店舗
◯平均介護度:1.8~2.6(2020年12月実績)
◯平均年齢:85歳(60~98歳まで)
車椅子の方も3~5名程度と少なめで
比較的お元気な方がご利用されています。
≪スタッフ配置≫
店長、副店長、生活相談員、看護スタッフ
介護スタッフ、清掃スタッフ、ドライバースタッフ
≪業務負担を減らす取り組み≫
◯スタッフ1名あたりご利用者様3名程度の配置と、スタッフ人数も手厚め
◯介護ベッドやチェア浴、送迎車の自動踏み台など、設備充実
◯介護保険請求や採用連絡など事務仕事は全て本社でサポート
◯清掃スタッフやドライバーを配置し、業務の負担を軽減
仕事の魅力
当社では「私はこういう風に生活したい」というご利用者様の希望を叶えるため、スタッフが連携してケア方法を考えます。
例えば「家で文字を書くことがないから、文字を書く練習がしたい」という方には、鉛筆の練習時間や書道のイベントを開催。今ではご自宅でも日常的にお手紙を書くようになり、ご本人もご家族も喜んでくださっています。
他にも「1人でトイレを使えるようになりたい」という方のために、店舗のトイレ表示やゴミ箱の場所、説明文の張り紙を全て刷新し、1人でも困らないように工夫したことも。
店舗での利用状況をご家族・担当ケアマネージャーと情報共有することにより、「ご利用者様により添い、ご希望を実現する」という喜びを存分に感じられる環境です!
オハナでは毎月のイベントも大事にしており、「ご利用者様と一緒に楽しむには何がいいか」を話し合う機会も多く設けています。
また、スタッフ同士の食事中にイベントのアイデアが生まれたことも!「そういえば店舗で麺類って出ないよね」そんな一言から「手打ちうどんってどうかな?リハビリにもなって良いよね!」なんて会話が弾み、実現したこともあります。普段の何気ない会話が盛り上がり、楽しくイベントを作っていけるような明るい店舗です♪
アピールポイント
☆長期的にスキルアップできる充実の研修☆
▼入社時研修・入社後のフォローアップ研修
…サービスや店舗についての座学
▼OJT(約1ヵ月)
…先輩サポートのもと実務研修
▼フォローアップ研修
…入社同期のスタッフとの振り返り・介護知識向上の研修
▼全社員向け研修
…介護・医療の技術や知識、クレーム対応、マナーなど
☆資格取得を手厚くサポート☆
■実務者研修:最大7万円
■介護福祉士・精神保健福祉士・社会福祉士:最大10万円
■ケアマネジャー:最大10万円
■ケアマネジャー更新研修費用全額支給
資格更新に必要な研修は出勤扱いなのでご安心ください♪
☆資格手当も豊富☆
■介護福祉士:3千円
■社会福祉士:5千円
■ケアマネジャー:5千円など