※この求人情報は、求人掲載当時の内容です。現在は内容が変更されている場合がありますのでご注意ください。
今まで知らなかった新しい知識もどんどん身に付きます!スキルアップが “体感” できる環境です。
【ネットワークエンジニアとしてキャリアアップできる機会に溢れています】
◇あなたの進みたい方向を探していきましょう。ご希望に応じたプロジェクトをご用意します。
◇業界未経験の方も積極的に採用しています!当社では未経験者のために独自の教育プログラムを完成させました。(平成19年12月特許出願済)2ヶ月間の研修後には他社の1年経験者と同等の知識と技術を身に付けられる事が実績で証明されております。
アピールポイント
アイコンの説明
- 職種未経験OK
- 業種未経験OK
- 第二新卒OK
- 学歴不問
- 経験者限定
- 研修・教育あり
- 転勤なし
- リモートOK
- 土日祝休み
- 残業20時間以内
- 産育休活用有
- 服装自由
- 女性管理職在籍
- 休日120日~
- 育児と両立
- ブランクOK
- 時短勤務あり
- 資格取得支援
- 副業OK
- 国認定取得
仕事内容
仕事内容
【研修内容の例】
※未経験からでもこんな技術が1週間で身につきます!
◇未経験でもIT業界に興味があり、LPICやCCNA、CCNPなどの資格を取得していらっしゃる方は優遇致します。
Windows一般
◇ハードディスク
◇パーティション構成
◇ファイルシステム
◇ユーザ登録・管理 ・エクスプローラ(shell) ・コマンドプロンプト ・タスクマネージャ ・アプリケーションインストール
◇Windows Update、Office Update
Windows同士によるP2P接続 ネットワーク(IPアドレス)設定
コマンドプロンプトによるネットワーク操作
(ipconfig,ping,netstat,arp,net) ファイル(フォルダ)共有
Webサーバ構築 インターネットの仕組み
IIS(Internet Information Service)インストール
IIS設定、カスタマイズ
クライアントからのアクセス
※実機を用いて実践形式で約2ヶ月間、基礎から応用までを学びます
アピールポイント
語学を活かせる
現在のIT業界はインターネットのおかげでグローバル、同時間帯に世界中の人が一斉に仕事をします。当社にも当然、英語を始めとして語学力を活かせるプロジェクトが多数あります。
教育制度について
当社のトップエンジニアが現場で必要とされる技術を中心に、2ヶ月で即戦力レベルまで成長できる教育カリキュラムを用意しています。【平成19年12月ビジネス特許申請済み】
資格取得支援制度について
「一芸」を推奨する当社ではLPIC、CCNA、MCP等IT系の資格だけでなく、紅茶検定、漢字検定、色彩検定等、IT以外の資格にも試験料の補助をしております。
女性管理職について
当社ではあくまで実績主義。なので能力さえあれば積極的に女性の管理職を登用しております。現在、ITソリューションには女性の課長1名と2名の主任が、経営戦略部には1名の女性の課長が活躍しています。
募集要項
勤務地
☆ 研修中は「東戸塚テクニカルセンター」又は「幕張テクニカルセンター」へ
研修修了後に当社のクライアント先のプロジェクトに参画していただきます。(勤務地は概ね次の通りです。)
東京都/品川、大崎、三鷹、天王洲、木場、目黒、新橋、日本橋
神奈川県/川崎、みなとみらい、磯子、戸塚、大船、海老名、市ヶ尾、青葉台
千葉県/海浜幕張、千葉ニュータウン
※ご自宅から通勤可能な範囲でのプロジェクトを選定し、着任してもらいます。
- 【詳細・交通】
- 各事業所とも最寄駅から徒歩3分圏内にあります。
- 【転勤の可能性】
- 転勤無し。当社には転勤という概念はありません。
応募資格
年齢不問(当社のネットワークエンジニア職平均年齢:27.1歳)
※未経験者歓迎
※未経験者から経験者まで、自分の理想とする将来像を実現したいと転職してきた方が現在当社で活躍中です。
- 【あると望ましい経験・能力】
- ◇CCNA、LPICレベル2 (取得日から1年以内の場合は、入社後受験料キックバックします)
◇IT関連業務やネットワークやサーバに興味をお持ちの方
◇Linux、UNIX、Windowsのサーバ運用保守、構築経験又は知識をお持ちの方
◇「これだけは誰にも負けない!」という一芸をお持ちの方も大歓迎です
- 【過去に採用した転職者例】
- 舞台構成作家⇒(現在)プロジェクトリーダー
格闘ゲーム世界チャンピオン⇒(現在)ネットワーク運用監視
郵便配達員⇒(現在)ネットワーク構築保守
イタリアン料理のシェフ⇒(現在)Linuxサーバ構築
☆もちろん全員未経験からの挑戦です。
☆海外留学経験者(職歴無)の方も多数入社されております。
配属部署
配属先は「ITソリューション部」になります。飲み会・イベントも多く社員間のコミュニケーションが充実している部署です。
- 【年齢構成】
- 平均年齢/27.1歳 20代社員が8割以上を占めており、元気で明るい社員が多いです!
- 【男女比】
- 男女比/男性8:女性2 中途入社者の割合/95%
勤務時間
9:30~18:30(休憩1時間、実労働時間8時間)となります。
※配属先により異なる場合があります。
- 【残業について】
- 全社員平均 10時間/月
育児と両立しやすい
昨年から社員の結婚、出産ブーム。そして今年は初の「ママ」になる社員もいて、お祝い事が耐えません。働く女性を応援するために、現在社内で急速に福利厚生の改善をめざしています。
休日休暇
☆年間休日120日☆<平成20年度>完全週休2日制(土・日)※就業先の形態によって異なる場合があります、祝日、夏季休暇、年末年始、GW、有給休暇、特別休暇、慶弔休暇、産前・産後休暇、育児休暇ほか
- 【産休育休活用例】
- 先日、当社初の「ママ」になるために産休に入った社員が誕生しました。働く女性を応援するために、現在社内で急速に福利厚生の充実をめざしています。
待遇・福利厚生・その他
昇給随時(定期昇給7月)、決算賞与年1回(10月決算11月支給)、通勤交通費:上限3万円(研修期間中のみ上限2万円)、住宅手当(上限3万円:自己名義の方のみ支給対象)、家族手当、役職手当。
退職金制度・社内積立制度・持株会・社内にリラクゼーションルーム・ネイルサロン割引特典・社員割引宿泊所・社員専用ヨガ教室
女の転職!取材レポート
IT業界では珍しく女性社員の割合が4割を超える企業という点にまず注目をしてください。
産前・産後、育児休暇制度を利用する女性社員の実績もあり、女性が安心して働ける環境が整っています。
現在も4名の女性社員が育児休暇中とのこと。
復職の際にも、相談すれば時短勤務も可能という事で至れり尽くせりです。
また、内勤スタッフの実に半数が女性社員という事で、職場の雰囲気も明るく笑顔の絶えないオフィスです。
この仕事で磨ける経験・能力
例えばインターネット接続やメールの設定等、自分の仕事を日常生活の端々で理解でき、更に高度な技術への意欲が高まります。 吸収した技術を基に今度は業種に捉われない柔軟なビジネス展開にもチャレンジできます。エンジニアとしてだけでなく、働く一人の人間として幅広いキャリアアップと成長が可能なのです。
会社概要
全社員の「終身雇用」を実現すべく、全身全霊をかけて努力を続けています。
当社にはネットワークエンジニア・ヘルプデスク・バイリンガルコーディネータが在籍しており、80%以上がIT実務未経験者。
今年7月には新宿・青山に新拠点を開設し来年以降も続々と拠点開設の準備を進めており、将来的には世界に羽ばたく企業として成長を続けております。
「終身雇用」を掲げている当社は、リーマンショックの経済危機の際も一人も解雇者を出さず乗り切りました。それは我が社の「誇り」であり、信頼の証です。
事業内容
◇ネットワーク、ヘルプデスクに特化したITサービス
◇コンピュータシステムの構築・運用・保守および開発
◇スマートフォン用アプリケーション開発
◇教育事業
◇採用コンサルティング
【事業部】
・リナックス・ネットワーク事業部
・クロスボーダーSE & ITソリューション事業部
・ゼウス・スマートアプリケーション事業部
・ゼウス・ラーニングパワー事業部
売上高
平成26年度 1,000,538千円(前年対比成長率126%) 平成25年度 794,000千円
従業員数
205名(2015年5月現在)
- 【平均年齢】
- 30.1歳(2015年5月現在)
- 【中途入社者の割合】
- 中途入社の割合 84%
代表者
代表取締役社長 吉房 滋
- 【代表者略歴】
- 自ら12年間のサラリーマン経験を持ち、「社員が安心して楽しく働ける会社」がモットー。設立5年で「エンジニア天国」と呼ばれるまでになる。
備考
本社(銀座)、Zeus IT Camp SHINJUKU(新宿)、Zeus IT Camp AOYAMA(青山)など
代表が料理長をつとめる「キッチン吉房営業日」。夜景のきれいな拠点で、おいしい料理とお酒を味わえます。
キャリアの皆様にも改めて正しいマナーを確認してもらうため、マナー研修もご用意しています。
8月に行う納涼会というイベントでは、浅草の花やしきを社員だけで貸し切ります!ご家族も招待できますよ♪
応募・選考
選考プロセス
Webからの応募 もしくは
書類選考
↓
一次面接
↓
適性診断
↓
内定
※適性診断から一週間以内に採否結果をご連絡しております
※応募者多数の場合は書類を送っていただくこともございます
【応募について】
今回の募集では、様々な経験をお持ちの方に広くお会いしたいと考えています。
なお、ご応募の際は、手書きの履歴書(写真貼付)・職務経歴書・筆記用具をご郵送またはご持参ください。