仕事内容
「服が好き・作るのが好き」をお仕事にも活かしませんか?
◆仕事とプライベートのバランス重視
◆残業なし・産育休の取得実績あり
◆やってみたいことに積極的に取り組める
◆自分で作った洋服を着る楽しみも♪
初心者の方から中級者、上級者の方まで
色々なレベルに合わせた洋裁教室を運営している当社。
洋裁教室に長く楽しく通ってもらえるように
色々な企画・運営をしていくお仕事をお任せします。
<具体的には>
◆洋裁教室で会員さんにお渡しする資料の企画・作成
◆お店で使用するボタンやテープなどをセレクトする
◆新しいデザインの企画製造に携わる
◆作品展やファッションショーの
企画から準備、当日の運営サポート など
☆現在20代と40代の2名の女性スタッフが企画を担当しています。
無理のない範囲で、色々な角度からアイデアを出してみてください。
\例えばこんなことも!/
★アイデアを出した服が形になる
毎月洋服の型紙を2~3つほどデザインしているので、
自分のアイデアから生まれた服も形になっていきます。
★自分も洋服作りにチャレンジ
縫うだけでなく染めやプリントなどを通して
好きな服作りをもっと楽しめますし、
洋裁の知識も身についていきます。
自分で作った服を着て、スタッフ同士で
評価し合って盛り上がっています♪
★アプリケーションを使える方は、そのスキルを活かせる
Illustratorを使える方は、講習会の資料を
自らデザインすることができます。
仕事の魅力
例えば、クラブに通われている会員様に、「もっと手軽に服の作り方を学んでもらうにはどうしたらいいか?」と考えていました。そこで、縫い方のコツをビデオ化して配信するというアイデアを思いつき、実行。今まではインストラクターの周りに数名程が集まってミシンの使い方を見ている状態でしたが、動画にしたことで手元の様子が分かりやすくなったと好評でした!より良い洋裁教室にしていくために、積極的にあなたのアイデアを発信してみてくださいね。
POINT02 +☆プライベートと両立できるバツグンの働きやすさあり☆+基本的に残業は発生せず、スタッフのほとんどが18時に退社しています。また、有給も取得しやすく消化率は7割以上。子育て中の方は、お子さんが急に熱を出した時や学校行事に参加したい時などに半休を取得することもできます。実際に、保育園のお子さんがいる状態で転職してきたスタッフも活躍中です。女性が多い職場ですし、管理職にも女性がいますので、女性の働き方や子育てのサポートには理解がありますよ◎
アピールポイント
まずは先輩と一緒に会議に参加することで、少しずつ洋裁に必要な用語が身についていきます。小さな書類の作成やファッションショーに荷物を運ぶお手伝いなど、簡単なところからお仕事の流れを掴んでいってください。