仕事内容
ガソリンスタンドでのスタッフ管理・スーパーバイザー業務
★未経験歓迎!充実の研修を用意
★クルマ移動なので自分のペースで動けます
★ガソリン代全額支給
★直行直帰OK
★オフィスカジュアル
担当する店舗(セルフガソリンスタンド)で勤務しているスタッフさんの管理業務をお任せいたします。
===具体的なお仕事内容===
■店舗の管理
1人あたり10店舗ほど担当し、1日で4~6店舗を巡回します。初めての方は1店舗から徐々に増やしていきます。
(主な仕事)
労務管理、シフト制作、応募者対応、アルバイトさんの教育など
■事務処理
主にスタッフのシフトの制作や、ワークフローを使った社内申請など。専用システムに入力するだけなので、PCスキルや専門知識は必要ありません
巡回する店舗や順番など、その日のスケジュールは自分で決めます。県をまたいでの巡回がありますが、店舗が順調に回っていれば毎日巡回に行かなくてもOK。フレキシブルに働けて自分の時間をしっかり確保できるので、家庭との両立も可能です。
※現場(ガソリンスタンド)にて、アルバイトスタッフさんの欠員対応勤務もございます。
⇒研修期間中に、アルバイトスタッフさんと同様の業務を習得して頂くために、実務研修を行います。また、専門資格(危険物乙4種)を取得いただきます。
一日の仕事の流れ
09:00 お仕事スタート
10:00 まずは1店舗目へ向かいます!
12:00 ランチ♪
13:00 お気に入りの曲を聴きながら、店舗回り★
17:00 自宅に戻り事務作業(日報の記入や次の日の予定決めなど)
18:00 業務終了
上記は一例です。勤務時間は自由に変更できるので、お子さんの送り迎えなどの都合に合わせて調整してください。残業はほとんどありません。
仕事の魅力
店舗への巡回は基本的にマイカー移動なので、ガソリン代は全額支給。さらに、車検費用のうちの整備費用を、社内規定の範囲で支給します。その他にも、バッテリー・タイヤ・オイルなどの交換といった維持費も会社がしっかりサポート!
こうした手厚い諸手当を整備した結果、中には年間150,000円の維持費が浮いたというメンバーも!普段からマイカーを使う方は少しお得になるかもしれません♪
スーパーバイザーの仕事は、ガソリンスタンドを運営する企業とそこで働くスタッフの間に入り、関係性を保つことが大切です。時にはお客様から「スタッフの接客態度を改善してほしい」という要望をいただくこともあります。そんなとき、スタッフ側の話もきちんと聞きながら改善点を伝え、双方が働きやすくすることが求められます。難しそうに思えるかもしれませんが、その分とてもやりがいのある仕事です。しっかりと相手の話に耳を傾けられる方なら、どなたでも活躍できます。
アピールポイント
入社後、2~3ヶ月は応募地および配属エリアで研修を実施します。研修場所までの交通費は会社負担です。自宅から通えない場合、マンスリーマンションを会社より提供します。