仕事内容
≪「V-CUBEセミナー」を活用したオンラインセミナー配信案件の進行管理業務≫
◆13年連続国内シェアNo.1のWeb会議システムを展開
◆月収30万円~スタート
◆産育休や託児所費用補助など、子育てに優しい制度あり
自社製品「V-CUBE セミナー」を使用したオンラインセミナー配信案件で進行管理や各種手配を行っていただきます。
【具体的な業務内容】
◎オンラインセミナー配信に対する要件(撮影の方法や配信規模、スケジュール)の確認と整理、機材構成図や当日の進行管理表などドキュメントの作成
◎他協力部署への当日の運営スタッフや機材の配置依頼
◎オンラインセミナー受注に際しての見積作成、申込書類の案内
◎上記の業務を実施するアシスタントの管理、育成
◎オンラインセミナー配信に対する要件の見える化、対応マニュアルの作成
≪オンライン配信セミナーコーディネーションとは≫
「V-CUBE セミナー」を使用したオンラインセミナー配信案件における要件の確定、進行管理や各種手配を実施。業務を行うメンバーやアシスタントの管理、育成も行います。後者が中心ですが、適性を見て業務を分担します。
≪オンライン配信セミナーとは≫
インターネットを利用してWeb上で行うセミナーや講演会、研修のこと。本ポジションでは、医療系クライアントを担当します。
仕事の魅力
「V-CUBE」は、いつでも、どこでも、だれでも使える『Web会議システム』。クライアント端末へのインストール不要で、Webブラウザーからログインするだけで使える『クラウドサービス』です。Windows、Mac、携帯電話、スマートフォンなど幅広い端末に対応し、自社開発であることからカスタマイズにも対応可能。顧客ニーズを迅速且つ正確にサービスへ反映することができます。
中小企業から上場企業まで導入実績は約5000社!2007年からWeb会議システムASP市場で13年連続国内シェアNo.1を誇っています。
(シード・プランニング社のWeb会議市場調査結果)
働き方改革が求められている昨今、在宅ワークや子育て支援など多くのシーンにおいて有効なソリューションは、V-CUBEを用いたビジュアルコミュニケーションです。現在は、セキュリティが保たれた静かな環境で、電話やWeb会議ができる当社開発の防音型のスマート電話ボックス『テレキューブ』の需要が高まっています。JR東日本に採用され、新宿駅、品川駅の構内で実証実験が実施されています。今後は、公園や路上などにも設置していく予定です。
これらの実績が評価され、日経コンピュータとITproが独自に選定する日経BP社「第10回 クラウドランキング」でベストサービス(汎用情報系SaaS部門)に選出されています。