仕事内容
★子ども達ひとり一人に向き合える、1日定員10名の療育
★2~6歳中心のかわいい子どもたちの笑顔に癒されます!
★実務経験不問!お持ちの資格やスキルが活かせる、お仕事!
◆児童指導員として自閉症などの発達障がいを持つ
子ども達(2~6歳)への成長・自立サポート。
積み木やおもちゃ、絵本やカードなどを使いながら、
子どもたちの日常生活の置ける基本的な動作や集団生活に
適応できるコミュニケーション能力等を育むサポートを行います。
※授業は1コマ90分~120分、1日2~3コマを担当。
時間がきっちりと決まっているので、
書類の持ち帰り業務などはありませんし、残業も少なめです。
※20~40代の女性を中心に2名の非常勤スタッフを含めて、総勢17名のスタッフが活躍中!
ベタベタ仲良くというよりは、サバサバとした明るい雰囲気といった感じが近いかもしれません。
年齢も前職も様々ですが、みんながこれまでの経験や個性を活かして働いていて、
それを尊重し合える風土なんです。
一日の仕事の流れ
10:00/出社
▼
10:30/授業開始
▼
12:00/お昼休み
▼
13:00/午後の授業
▼
17:00/業務終了
仕事の魅力
特に自閉症に対して効果的といわれている、ABA(応用行動分析学)による
児童発達トレーニングを中心とした授業を行なっています。
科学的に効果が裏付けられた療育を実践できるので、
子ども達の行動をしっかり分析し、適切な指導を行うことで
成長や効果が目に見えてわかるやりがいを実感できます。
また、指導にあたるときも、感覚的・抽象的ではなく、
きちんと理論に基づき支援を行うので、
どうしたらよいのか迷うことが少ないのも特徴。
さらに、レンテを運営する株式会社エルチェには
日本国内ではまだ少ないABAの国際資格『BCBA-D』の所持者が在籍!
その道のエキスパートから学ぶことで、
豊富なノウハウを吸収していただけます。
小規模ということもあって、全員があわただしく
働いていることがほとんどありません。
先輩や同僚にすぐに相談でき、ゆとりを持って働くことができ、
子ども達にじっくり専念できる環境です。
だから、ブランクのある方の職場復帰や
実務経験のない方のお仕事デビューにも最適です。
アピールポイント
入職後まずは、初期研修からスタート。
発達障がいやABAについては、
座学やOJTを通してイチから学べるので安心です。
一人立ちまでは約1ヶ月を想定していますが、
児童指導員の仕事は正解のない世界。
子どもの数だけ支援の方法があります。
児童指導員として、子ども達の成長に向き合う日々が続く限り、
全てのスタッフが自分ならではの
「最善の支援」を追求し続けていきます。