仕事内容
<特許を取得した独自商品『エコボード』の製造スタッフ>
★未経験・正社員デビューも歓迎!
★大手企業との取引多数
★マイカー通勤OK!(駐車場完備)
特許を取得した独自商品『エコボード』の切断や組み立てなどを行い、
運搬に使われる梱包材や災害時に使う建材などを作っていただきます。
【仕事内容】
■手作業での組み立て
まずは、手作業でパレットと呼ばれるすのこ状の板から製作に挑戦。
組み立てや糊づけなど、工作のような作業をしながら、
エコボードの作り方や構造を覚えていただきます。
■機械操作
機械を使って大きなエコボードを必要な形に切り出したり、組み立てたりします。
機械操作は1人ひとり先輩が丁寧に教えていきますので、未経験の方もご安心ください。
■オーダーメイド商品の企画
ゆくゆくは営業からのオーダーメイド商品の相談に乗り、
「このサイズで、この重さに耐えられるものにしてほしい」
「四角形じゃなくて、三角形にできる?」
「エコボードってこんな使い方もできないかな?」
そんなお客様の声をどのように実現するかを考えていただきます。
あなたのアイデアで商品を企画し、お客様のご要望にピッタリ合うものを作っていけるため、
モノづくりの楽しさを存分に感じられるお仕事です。
仕事の魅力
エコボードの見た目は普通の段ボール。でも実は、たった10cm×10cmの大きさで700kg以上の重さに耐えられる程の強度がある、丈夫な素材なんです。さらに紙製なので軽く、切ったり曲げたり、自由に加工できて、100%リサイクルが可能という特徴を兼ね備えている素材はエコボードだけ。
その使い勝手の良さから、段ボールや発泡スチロールに代わって、重たい物の梱包に使う大手メーカーのお客様が急増しています。
エコボードの用途は梱包だけではありません。身近なものでは、机やホワイトボードに使われていることも!例えば、中芯の素材がエコボードで作られた机は、従来の机に比べて40%の軽量化を実現するなど、「丈夫さと軽さ」を活かしたモノづくりをしています。
他にも災害時に使用する簡易的な個室をエコボードで作るなど、新しい使い方を常に開発しています。「こんな使い方もできそう!」と広がり続けるモノづくりの可能性を味わえることが、この仕事の醍醐味です。