仕事内容
当社のインフラエンジニアとして、大手事業会社を中心としたサーバ構築および運用・監視のプロジェクトを担当頂きます。参画前に3ヶ月間の社内研修を受講し基礎をしっかり身に付けます。
【研修内容】
▼1ヶ⽉⽬:IT基礎研修
コンピュータの仕組みやサーバ・ネットワークの基礎知識を学びます。使⽤頻度が⾼いWindows OSだけでなくLinux OSにも触れて、基本的な技術を習得します。
▼2ヶ⽉⽬:技術研修
VMwareESXiやAWS等、仮想環境やクラウド環境の基本技術と操作⽅法を中⼼に学びます。また、様々なサーバのパッケージインストール、及び設定変更を通して、Linuxサーバの実践的なオペレーション技術を指導します。
▼3ヶ⽉⽬:プロジェクト型研修
ファイルサーバやチャットサーバの構築を実施。チームで詳細設計・テスト項⽬・パラメーターシートの作成→ファイルサーバの構築→動作確認→プレゼンテーションといったフローで⾏います
※新型コロナウイルス感染対策として現在はリモート研修を実施しております
仕事の魅力
・コンビニ業界の会員サービスシステムにおけるクラウド移行業務
・自動車業界のファイル転送システムにおける運用管理業務
・通信業界の仮想基盤のソフトウェアアップデート
・金融業界の人事システムの保守、運用業務
※研修時の習熟度にあわせてプロジェクト先を選定しております。
いきなり難しい業務を任せるのではなく、ご自身のスキルにあった案件からスタートできます。
◆残業は月平均15~20時間程度
◆透明性の高い評価制度
年に3回の評価面談を実施しております。当社独自の「目標設定・評価シート」を使用して、自身の目標やアクションプランを計画し上長と共有頂きます。対面で細かくフィードバックを行う点や、目標達成状況に応じた昇給がある点からモチベーション高く業務に取り組むことができます。
◆社内コミュニケーションの活性化
研修後に配属される部署では、5名前後のグループに分かれており定期的にグループ会議を実施。未経験からエンジニアになった先輩社員が在籍しているため、相談しやすい環境があり、風通しの良い組織風土の醸成に努めています。