仕事内容
◆未経験OK!研修制度が充実
◆未経験スタートの先輩も多数在籍♪
◆女性職員が活躍中
◆さまざまなキャリアあり!運転士になるチャンスも
◆住宅手当や家族手当など手当充実
【仕事内容】
◆鉄道営業
駅において改札業務や、お客様のご案内、ホームの安全監視などを担います。
都営地下鉄では総勢700名以上の鉄道営業(駅係員)が駅業務に当たっています。
勤務のパターンには大きく分けて「始発担当」と「終車担当」があり、泊まり勤務を基本としたシフト体制が組まれています。
お客様と直接接するまさに“都営地下鉄の顔”といえる仕事です。
◆電車運転[路面]
開業から100年以上の歴史をもつ都電荒川線(東京さくらトラム)。
荒川区の三ノ輪橋から新宿区の早稲田をつなぐ12.2kmを運転します。
地下鉄にはない踏切や、道路上を自動車と並走する区間があり、常に状況に応じた判断を迫られます。
一方で、運転士自身が運転席で料金案内やアナウンスといった車掌業務も兼ねるため、お客様を身近に感じられる仕事でもあります。
※将来的に会社の中核として活躍して頂けることを期待しています
‥‥‥‥‥‥‥‥
★採用予定人数について
‥‥‥‥‥‥‥‥
鉄道営業…40名程度 /電車運転[路面]…5名程度
仕事の魅力
東京都交通局では経験と努力次第で、様々なキャリアパスを描くことができます。「現場で腕を磨いてプロフェッショナルを目指したい」、「組織をより良く変えていくポジションに挑戦したい」など、あなたの希望やキャリアプランに合わせて、理想のキャリアを描くことが可能です。たとえば鉄道営業であれば、選考試験を受ければ、鉄道営業(駅係員)→電車車掌→電車運転[地下鉄]の順にキャリアアップできるので、実力に合わせてどんどん昇進できますよ。
POINT02 専門的な知識をイチから身につけられる担当により具体的な業務は異なりますが、他社ではなかなか身につけることのできない鉄道に関する専門的な知識やスキルを身につけることが可能です。少人数のチームで仕事を行っているので未経験の方も心配はいりません!わからないことがあれば頼れる先輩がそばでサポートするので、あなたのペースで少しずつステップアップしてください♪
アピールポイント
これまでに東京都交通局に入局した女性職員の多くは、前職で社会人経験を積んだキャリア入局者です。中には、全く異業種から転職された方もいます。新卒入局者を含め、皆さん未経験からのスタートです。入局時の研修や各配属先で先輩職員からの指導を受けながら業務を一から覚え、プロフェッショナルへと成長していきます。