仕事内容
複数名のチームで、子どもが笑顔になる食事やおやつを作る業務。
本社・各園勤務のどちらでも、たくさんの子どもたちに触れあえます♪
【各園の栄養士の場合】
●調理・配膳・後片付け
都内(板橋区・江東区)の保育園にて栄養士として勤務していただきます。
当社の園の給食は、お茶碗・お膳を一汁三菜を基本とした「わしょく」。
調理の前には、献立の内容や子どものアレルギーなどを報告するミーティングを必ず実施しており、業務内容はとても効率的です。
調理の手順など、細かなことについても情報共有を行ない、チーム全体で子どもに美味しいと言ってもらえる給食を用意しています。
●発注・在庫管理
食材は国産品で信頼のある地元業者を選定し調達しています。
昼食とおやつで毎日20品目の食材の摂取を目指しており、在庫管理や発注はとても大切にしています。
●園の年中行事の手伝いや食育の実践
私たちは、給食も保育の一環と考えています。
そのため保育士さんたちとのコミュニケーションも大切。
行事に合わせて特別メニューを企画するなど、様々なかたちで食育を実践していきます。
【本社勤務の栄養士の場合】
●各園で子どもに触れあった業務
午前中は主に、板橋区・江東区内にある請負先の認可保育園で、運営の補助をお任せします。
内容は献⽴作成業務補助、各園の衛⽣管理・設備管理・掃除状況の点検など。
各園でたくさんの子どもたちの成長に触れられる業務です。
昼以降の動きは状況に応じて変わり、本社に戻る・現地から直帰するといったケースがあります。
本社では、各園のスタッフの健康管理(細菌検査の提出・報告)などのバックヤード業務も。
★ユニークな研修もアリ
自分自身を見つめ直すための研修プログラムを用意しています。
過去の一例としては、栄養士以外の仕事を日帰りで体験する『大人の職業体験研修』や、視覚以外の感覚を使って日常生活を体験する『暗闇体験研修』などが挙げられます。
どちらも、多くのスタッフが受講した人気プログラムです。
もちろん現場での実地研修のほか、子どもの発達や離乳食に特化した研修なども充実しています。
仕事の魅力
当社が実践している『毎日食育』は、卒園までに「意欲的に食べ、楽しく食卓を囲む子ども」に育ってもらうためのもの。
子どもたちの食事の様子や表情を毎日チェックし、好き嫌いを把握したうえで、一人ひとりが美味しく食べられるメニューにするべく、日々工夫を凝らしています。
そしてあなたにも、そんなメンバーの一人になってもらいたいと考えています。