仕事内容
【お客様にじっくりと寄り添う仕事】
◆月給26万円~30万円+交通費
◆10:00~19:00(実働8時間)
◆服装・髪型自由(ネイルも自由)
お墓のアドバイザーとして当社の「のうこつぼ」のご提案をお任せします。基本的にはお問い合わせをもとにご提案する100%反響のスタイルです。
【問い合わせ】
電話をもとに、お客様に資料をお送りします。
▼▼▼
【お擦り合わせ】
「ペットと一緒に入りたい」
「お父さんが好きだった場所にお墓を建てたい」など
お客様に寄り添いながら要望をお伺いし、
何がベストなのかを考えていきます。
お客様と一緒にお墓の見学に立ち会ったり
お寺の方との交渉を行ったりする中で
ご家族から「こんなに良くしてくれてありがとう」と
感謝の言葉をいただけた時には大きなやりがいを感じることができます。
▼▼▼
【アフターフォロー】
お客様がお墓を建てた後もフォローを実施。定期的にお墓の掃除を行い、綺麗な状態に保ちます。時にはお寺の方から感謝の言葉をいただけることもあります。
★時期にもよりますが、FAXや電話等で毎日問い合わせを10件ほどいただいています。社内で協力しながら対応するのが当社の文化です。
仕事の魅力
葬儀の業界と聞くと「敷居が高い」「ハードルが高い」というイメージをお持ちの方も多いかと思います。そんな方もご安心ください。アドバイザーとして活躍する上で大切なのは、いかにお客様に寄り添えるかということです。経験は必要ありません。「愛するご家族を失った」「ペットを亡くした」など人の痛みがわかる方や相手の立場に立って寄り添える方であれば活躍できます。
POINT02 ★≪2026年上場予定≫業界の常識を覆す、新しい取り組み。「暗い」というイメージを持たれがちなお墓。そんなイメージを覆し、令和の時代に合った明るく新しいスタイルの葬儀を提案しています。
例えば...
─【のうこつぼ】
従来のお墓に近い、マンションのような集合型のお墓。核家族化や価値観の多様化に合わせた新しいスタイルのものです。コンパクトに設計されており、ご家族が少ない方、先々跡継ぎがいらっしゃらない方も安心して購入できます。
─【「百花葬」】
納骨式を単に故人のご遺骨をお墓に納めるだけでなく、思い出の花や好きな色の花で彩り、お別れをするセレモニーとして開催します。葬儀と異なり、納骨はご遺族が希望するタイミングで行うことができるため、時期を改めて故人をゆっくりと偲ぶ機会を持つことができます。
今後は業界初のお墓の定額制サービスを展開していく予定。2026年の上場を目指し、これからも常識にとらわれないサービスを提供していきます。
アピールポイント
**経験がないほうがお客様に寄り添える**
お葬式のしきたりやマナーなどは一般的に詳しく知らない方が多いのも事実。実際、当社のお客様の多くは不安に思っている方も多いです。むしろ経験がないほうが「自分がお客さんだったら」「こういうことが知りたいだろうな」など、お客様に寄り添えると思います。サポートに関しては、周りの先輩や社長が丁寧に実施。焦る必要はありません。じっくり覚えていきましょう。