仕事内容
≪資格・経験不問≫
・地域密着型の税理士事務所で税務についての専門的な知識が身に付く
・幅広い業務に携わり、市場価値の高い人材へと成長
・年休125日&残業ほぼナシでワークライフバランスも抜群
税理士のアシスタントとしてサポート業務全般をお任せします。
【具体的には】
■電話・来客対応
■会計入力・各種申告書の作成補助
■現地・役所調査(相続税申告に関する業務)
■その他アシスタント業務 など
【入社後の流れ】
まずは会計ソフトでのデータ入力や書類作成サポートなど
当事務所での各業務の進め方について理解を深めます。
はじめは難しいと感じる瞬間が多いかもしれませんが、
全てを一度にではなく、経験やスキルを考慮しながら
徐々に、できることからお任せしていきます。
▽
慣れていくうちに、できる仕事が増えていきます。
「入社した頃より会計ソフトに慣れ、入力作業の効率があがってきた」
「電話の取次ぎなど簡単な内容であれば対応できるようになってきた」など
自分自身の成長を実感する瞬間は嬉しく、モチベーション高く働けます。
仕事の魅力
月に1回のペースでテーマを決めた社内勉強会を実施しています。
時には不動産や保険業界で活躍する外部講師を招くこともあり、
一生活かせる専門知識を身に付けたい方には最適な環境です。
また外部研修も受講することで
税務・会計に関する多角的な知識が身に付く環境です。
縁あって一員となってくださった方には、
充実した毎日を過ごして欲しいというのが当事務所の想い。
笑顔でイキイキして、更に多くの経験を培っていただけるよう、
働きやすい環境づくりにも大きな力を注いでいます。
■確定申告の時期以外は残業ほぼナシ
■賞与は年2回(7月・12月)
■完全週休2日制(土・日・祝)
■年間休日は125日以上
■長期休暇(1週間~10日)の取得もOK
■有給休暇の取得を推奨
■オフィスはJR茨木駅からスグ
コンパクトな組織ならではの一体感が自慢です。
個々のスキルが高く、チームワークの良さもバツグン。
その時々の状況に応じてお互いを助け合う風土も
しっかりと根付いています。
<数十年後、AIが仕事をする時代に私たちは…>
これからの未来に必要な仕事。
AIの発展によって多くの仕事が失われると言われていますが
当社は事業承継・相続に特化した存在。
多くの人にとって人生に一度である相続には
温度と感情ある対応が必要で、
AIに取って代わられる事はないと言われています。
高齢化社会も見据え、必要なスキルを身に付けていきましょう。
アピールポイント
約3ヶ月かけ、実務を中心とした新人研修を実施。
実務を通じて、実践的な力を身に付けていきます。
はじめは、簡単な入力作業などからスタートしていただき
徐々にこなせる仕事を増やしていくイメージで
ゆっくり、じっくりと一人前を目指せます。