仕事内容
子どもたちが興味・関心を持ったことを「一緒に考えて」「答えをみつけていく」探究型学習を導入!英語が得意な方、英語を学びたい方も是非!バイリンガルスクールで働いてみませんか?
「アオバジャパン・バイリンガルプリスクール(以下AJB)」のクラス担任として、
クラスの運営をお任せします。
★クラス担任からではなく、担任をフォローする役割から始める方も採用中!
別案件となり給与などの変更もありますので、
キーワードから探すに「アオバインターナショナルエデュケイショナルシステムズ」と
検索してください。
AJBでは探究型学習を導入しています。
探究型学習とは、子どもたちの探究心と考える力を育む学習方法で、
テーマに基づいた先生からの問いかけや好奇心を持ったことに対し、
グループ活動や校外学習を通じて探究をし、そこで学んだことを振り返ることで
成長を促す学習方法です。
「自分の考えや気持ちを効果的に伝える方法」や「問題解決の方法」
「友達と関係性を築いたり協力したりする方法」などが身に付きます。
学びのテーマや事前のカリキュラムプランニングはありますが、
子どもたちの状況に応じて担任の先生が主体的に組み立て進行していくので
先生の創造性や主体性を発揮しなくてはいけない場面も多いです。
先生自身が「探究心」を持つこと、それにチャレンジする気持ちがとても大事。
子どもたちと一緒に考え、一緒に答えを見つけていくことを目指してくださいね!
仕事の魅力
AJBでは先生も生徒も日本語の時間と英語の時間を区別し、
時間や曜日で使用言語を切り替えるバイリンガル環境の中で過ごしていきます。
例えば外国人の先生とコミュニケーションを取る場合はもちろん英語になりますし、
保護者の方とも相手次第では英語を使います。
日本人の先生の中には英語が堪能な方もいますが、
入社当時はほとんど話せなかった方もいます。
大切なのは「学ぼうとする熱意・意欲」。
子どもたちへの指導方針は、先生同士で相談して決めていくことが多いので、
「こう指導したい」と思ったり、意見を言いたい時は、
必ず英語でのコミュニケーションが必要になってきます。
「子どもたちの為」と思うことが、英語を学ぶ意欲につながっていくはず。
英語が苦手という方は少し難しいかもしれませんが、
「英語を学びたい」と思っている方は尻込みせず、是非チャレンジしてくださいね!
アピールポイント
当社には英語に携わりながら保育をしたいという想いを持って入社される方が多数います。海外の大学に通っていた方、留学経験のある方、インターナショナルスクールやバイリンガルスクールで働いていた方など様々。
是非、今まで培った語学力を発揮してくださいね!
もちろん英語のスキルはまだまだだけど、これから学びたい、保育の経験を活かして働きたい、という方もお待ちしています!
1日の流れは先輩スタッフがOJTでレクチャーをしていきます。当社の理念やキャンパス毎のルールをオリエンテーションを交えながらお伝えします。
また国際バカロレアのPYPカリキュラムの教育プログラムについてもカリキュラムコーディネーターとミーティングを持ちつつ理解を深めて頂きます。
年に数回、キャンパス毎の研修や各拠点合同研修、インターナショナルスクールも含めた合同研修などをあります。
現在、アオバジャパン・バイリンガルプリスクール6キャンパスのうち、4キャンパスの校長は女性が務めています。
生徒数も毎年増加しており、2021年の4月には下目黒に新キャンパスが開校。
今後の事業拡大によっては新キャンパスの開校もあり得るので、管理職を目指す方にとっても明確な目標を持って働いていくことができます!