仕事内容
≪30代~60代の落ち着いた職場≫
◎通勤に便利な荻窪駅から徒歩4分
◎学校の先生に向けて英文メールで案内
教育機関に向けて当社が扱う洋書英語教材のPRを行っていきます。
<主な業務内容>
■問い合わせ対応
先生方や書店からの問い合わせにメールで対応します。
洋書英語教材のため英語ネイティブの先生方からの問い合わせが多いです。
教材を探している先生方に向けて、
豊富なレパートリーの中から最適な教材を提案します。
■新刊リーフレット作成
■カタログ作成(年2回)
国内販売に向けて紹介文を作成します。
ネイティブの先生方にも配布するため、英文と和文を併記。
教材を実際に手にとり、どの点をオススメしたいのか、
どういった授業スタイルにマッチしているのかと
考えて簡潔にまとめていくことがポイントです。
慣れてきたら次の業務もお任せします。
■プレゼンテーション
年に一回、書店向けに新刊紹介を行います。
■教育機関への訪問・イベント出展
教材の検討を行っている方、お問合せをいただいた方を中心に
教育機関に訪問したり、展示イベントで教材を紹介します。
スピーキングスキルを活かせる機会でもあります。
<入社後は…>
契約社員の間は基本的に事務所勤務になり、
OJTにて業務を習得していただきます。
先輩社員も出社し、サポートします。
仕事の魅力
例えばDMの作成であれば、どのようにしたら気に入ってもらえるかを考えながら作るのが面白さの一つ。自分自身で教材を見て、アピールポイントをまとめ先生方に紹介します。また少人数の職場のため、「○○特集と題したDMを送ってみませんか?」といった提案もミーティングで即座に採用され、その場で役割分担を進めるほどのスピード感があります。工夫次第で楽しさが広がる仕事です。
POINT02 幅広いことに挑戦しても休みを削ることはありません仕事が多岐に亘りますが、一つ一つの業務のボリュームが少ないため、残業はほとんどありません。新しいことに取り組む際も、勤務時間内からリソースを捻出できる範囲で行っています。また、代表が率先して休みの取得を推奨しており、有給休暇を取りやすい環境。学校も休みである夏期や冬期には合計10日ほどの休暇を取ることもできます。