仕事内容
NHKの生放送の字幕制作オペレーション
■契約社員として3年働いているメンバーも!
■未経験歓迎!一から丁寧に研修を実施
■真面目にコツコツ頑張れる方歓迎!
■仕事を通して情報を広く伝える、やりがいも♪
ニュース番組などの字幕放送に欠かせない
字幕制作をお任せします。
基本的に3人1組で行い、複数名で間違いがないかをチェック。
一から研修を行いますので未経験の方もご安心ください
字幕放送は、いわば情報のバリアフリー化のためのツール。高齢者や耳の不自由な方の視聴をサポートするほか、病院の待合室や公共施設など音声が出せない場所での番組視聴の際にご利用いただいております。
【主なお仕事】
お仕事は放送前の準備からスタートします。
≪放送前≫
■放送原稿の確認
■発音情報などの簡単な登録
※独自のアプリケーションなので操作の仕方は一から丁寧に教えます
≪放送中≫
■装置に認識された音声が、文章となって表示されます。
同音異義語や誤認識された部分を、タイピングして校正(誤字、脱字の修正)をします。業務は基本的に1番組3人で担当しています。
話し言葉を全て打ち込むわけではないので、特別な技能は必要ありません。パソコンや機械の操作に抵抗がない方ならどなたでも活躍していただけます。
NHKビジネスクリエイトのホームページではニュース字幕制作オペレーター業務の様子をご紹介しています!【http://www.nhk-bc.co.jp/business/jimaku.html】
仕事の魅力
先輩スタッフは全員、未経験からスタートしています。入社後は、お仕事の流れや機械の操作方法などを一から学べる研修をご用意。また、基本的にチームでお仕事をするため、わからないことがあればいつでも質問できますし、他のメンバーがしっかりサポートしますのでご安心ください。字幕を付けるのは、ニュースや地域の話題など。普段からニュースを見ている方や、「誰かの役に立てる仕事がしたい」という方なら未経験からでも活躍できます!
POINT02 社会貢献性の高いお仕事でやりがいを実感♪字幕放送は、高齢の方や耳が不自由な方にも文字データを通じて正確な情報をお伝えし、番組を楽しんでいただくために不可欠なもの。病院など音声を大きくできない公共の場所でテレビを見る際にも利用されています。字幕制作を通して多くの人の役に立てる社会貢献性の高いお仕事です。やりがいを持って働きたい!そんなあなたにおすすめです。