仕事内容
業務委託先の仕分け・配送スタッフと社内の各部署を繋ぐ、
会社の中核となるポジションをお任せします。
◆朝が早い分、帰るのも早い!
◆管理業務がメインです
◆重い荷物の持ち運びなどありません
阪急キッチンエール関西本社に併設する倉庫の物流管理をお任せします。
倉庫内で管理しているのは、スーパーや百貨店に並ぶような豊富なバリエーションの食品。常温・冷蔵・冷凍と保存方法も様々です。
物流管理サポーターの仕事は、仕分けや配送を担当する業務委託先と、注文を受けた商品の仕入れを担当する商品部や、会員との窓口になる営業部など、社内の各部署の真ん中に位置する、当社の宅配サービスの中核を担う重要ポジション。「スムーズに商品の仕分けができているか」「商品が丁寧に扱われているか」などの確認や、各部署への連絡事項通達、緊急時対応などを担当します
ピッキングや梱包などは行いません。あくまで管理、連絡がメインですので肉体的なしんどさもなく体力に自信のない方でも十分に活躍していただける環境です。
また、週に1回は新しいカタログを会員の方にお届けするため、配送会社へカタログを渡す必要がありますが、その際のカタログの部数の調整などもお任せします。
仕事の魅力
物流の仕事に、なんとなく「倉庫の中で重たい荷物を運ぶ」「商品の仕分けをする」といった軽作業のイメージを持っている方も多いかもしれません。
ですが、あなたは業務委託先と当社の各部署を繋ぐポジション。重たいものを運んだりすることはありませんので、考えているより肉体的なしんどさは感じないでしょう。
通達のミスは結果的にお客様に迷惑をかけることになるため、大きな責任は感じるポジションですが、そんな責任が仕事のやりがいにも繋がっています。
様々な配送サービスが展開されている現在。利用するお客様にとって大切なのはスピード感です。その例に漏れず、当社も前日の深夜12時までにご注文いただいた商品を翌日の夕方5時頃までに配送するという、スピーディーな配送を実施。これが多くの会員の方に利用いただいている理由の一つでもあります。
そんなスピード感ある配送を支えるのが早朝から働くスタッフの方たち。そして、物流管理サポーターもその一員です。そのため、勤務は朝の4:30からと、一般的な仕事よりも早めではありますが、13:10には業務は終了。趣味の時間にあてたり、人の少ない時間帯にショッピングを楽しんだり、市役所や郵便局に行ったり…時間を有効活用することができますよ♪
アピールポイント
仕事の基礎や流れはOJTでお教えしていきます。基本的な流れは決して難しくはありませんが、イレギュラーが起こることもあるので、その際の対応なども含めて、じっくり時間をかけてサポートを行います!
一通りの流れを覚えて任せるようになるまでの目安は半年程度。季節のイベント時などの物量が多い時期を1度でも乗り越えれば自然と大きく成長することが可能です♪