仕事内容
★「子どものため」をトコトン追求/園児に対して適正な保育士数を確保
★20〜30代が中心/フランクにコミュニケーションが取れる
★持ち帰り仕事なし/残業は月平均で5時間以内
◎園児(0歳~5歳)を対象とした保育業務全般
担当する園児の数は、国の基準に則っています。前職で24名の園児を担当していた某メンバーは、現在10名の園児を担当。一人ひとりと深く関わりながら、人としての成長を力強く後押ししています。
---★「保育士のため」は、「子どものため」★---
子どもの感覚は、オトナが想像している以上に鋭敏です。保育士に余裕がないと、子どもはその心理状態を読み取ってしまうため、安心して遊ぶことができません。保育士が余裕とやりがいを持って働ける環境を整備しているのは、「子どものため」を追求した結果でもあるのです。
---★意見を提案することが、当たり前になる★---
行事や保育方針などを各園の裁量にある程度委ねているのも、私たちの特徴。日々みんなで意見を交換しており、最初は自分から提案ができなかったメンバーも、「どんな声でもまずは受け止めてくれる」という理由から、今では当たり前のように意見を発信しています。
「今年の夏は暑いから、水筒を持ってきてもらって小まめに水分を補給した方がいいのでは?」など、日常の些細なことでかまいません。2013年に設立した私たちこころグループは、開園してあまり日が立っていない施設が多いため、新しいアイデアを積極的に取り込んでいける余白がまだまだあります。
仕事の魅力
運動会や誕生日会などの行事を開催する前には、有資格者のパートスタッフが準備をサポート。行事の有無にかかわらず、きちんと勤務時間内に業務を終えられる体制を整えています。事務作業に関しても、ITを活用することで負担を削減。質の高いサービスを提供しつつも、残業は月平均で5時間以内に抑えています。
POINT02 。・*ネイルが輝くと、毎日が輝く*・。保育士はオシャレが難しい職業ですが、いくら仕事にやりがいを感じていたとしても、やはりオシャレがしたい女性は多いはず。そこで私たちは、全園にネイリストを派遣したり、サロンと提携したりと、できる限りネイルでオシャレができる『ハンドケアサービス』を福利厚生に取り入れました。ネイルがキレイになると、仕事のモチベーションはさらに高まりますよ!