仕事内容
☆土日祝休み・在宅勤務OK
☆産育休取得実績あり
☆9月末にオフィスを移転予定!キレイな職場で働ける
☆女性社員が活躍中(編集長も女性です)
当社が発行する猫専門の隔月刊雑誌『猫びより』の記事編集をお任せします。
<仕事の流れ>
▼特集記事の企画検討
猫を取り巻く社会の変化やSNSの流行などをもとに、企画会議で特集記事の企画を検討します。
季節に応じた企画や海外のトピックなど、「こんな特集記事をやりたい!」というアイデアも大歓迎です!
▼取材
SNSで話題の猫の飼い主さんや猫好きの芸能人・専門家の方など、
取材先へアポイントを取り、カメラマンやライターと一緒に取材へ。
取材は写真撮影+インタビューで2時間ほど(最近はWeb取材が主流です)。
約30ページほどの特集記事のうち、4~5ページの1~2コーナーを担当いただくイメージです。
※その他、連載も担当していただきます。
▼制作・校正
掲載する写真の選定やデザインのラフ案をつくり、
記事の方向性を決めてデザイナーやライターへ作成を依頼。
スケジュール管理や業務の指示出しがメインです。
デザイン完成後は、誤字脱字や誤解を生むような表現がないか校正を行い入稿となります。
仕事の魅力
一流写真家の撮影写真やエッセイ、猫と飼い主の心温まるエピソード、海外トピックスなど、様々な形で猫の魅力を紹介している隔月刊行雑誌です。「猫たちの味方でありたい」という思いのもと、創刊時から一般的な猫にフォーカスを当てた写真や記事を多数掲載。日本各地や海外の様々な街で暮らす猫たちの何気ない日常を、ありのままに伝えています。詳しくは公式HPもご覧ください!→https://necobiyori.jp/
POINT02 裁量ある環境で、アイデアを活かした新しい企画にチャレンジ!現在「猫びより」の編集スタッフは3名。特集記事の企画立案や実際の取材・制作ディレクション(デザインや原稿の指示)・校正まで一貫して手掛けています。だから「こんな作家さんに書いてもらいたい」「タレントさんにインタビューしたい」など、あなたなりのアイデアは大歓迎!たとえば、今年の1月号では若手スタッフの提案により、アイドルグループ・NEWSの小山慶一郎さんの特集記事を掲載しました。結果的に大きな反響を集め、7月号分から「小山慶一郎の会いたい猫」という連載企画がスタートしました。単行本化が決まった際にはその装丁やデザインなどもそのままご担当いただけるため、大きなやりがいを味わえるはず。猫好きを活かして、ぜひ主体的に取り組んでいただければと思います!