仕事内容
【直請け案件多数】スキルに応じたプロジェクトをお任せします。上流工程から携われる案件もあります!
スキルや適性に応じて、以下インフラ・開発等様々な案件で活躍できます。
できる限り要望を叶えたいと考えていますので、面接時や入社後に、率直なご要望をお伝えください。
【インフラエンジニア】
サーバの設計から構築、テストや運用保守、ミドルウェアの設計や設定
【システムエンジニア】
Webシステムの基本設計から開発・テスト・リリースまで一連の業務
【プログラマ】
Webシステムの開発やアプリケーションの開発など
【直請け案件、かつ幅広いジャンルを網羅】
当社では大手メーカー直請けの案件が多く、また「電力」「交通」「金融」「官公庁」など
様々な業界から案件を請け負っています。
【入社後、実務未経験の方は研修からスタート】
実務未経験の方を中心に入社から2カ月程度、プログラムテストで勉強します。
その後現場に出てからも、徐々にスキルに応じた案件をお任せしつつ、着実にキャリアアップができます。
・配属先への面談練習(営業担当)
・勉強会(月1回程度)
・現場の状況の聞き取り(毎月月末)
このように定期的に開催される研修に加えて、社長自ら指導を行うなど、エンジニアとして独り立ちした後も継続的にサポートします。
仕事の魅力
■言語
Java、Java Script、C#.NET、VB.NET、C/C++、PHP、Perl、Ruby、Python、COBOL、Type Script
■データベース
Oracle、SQL Server、PostgreSQL、MySQLなど
■仮想化基盤
VMware、Hyper-V
■サーバー
Windows、Linuxなど
アサインされる常駐先には、基本的に当社の社員が複数人配属されます。
そのため、分からないことがあれば、周囲にも聞きやすい環境があり、
サポートを受けられる安心感が得られます。
また実務未経験で入社した方には入社後、研修を受けていただいたり、
その後も社内勉強会や営業による定期面談などを通じて継続的にフォローしていくので、
着実にステップアップできます。
さらに年休125日で残業月10時間程度と少なく、しっかりお休みも取れるので、
腰を据えて長く働けますよ。
アピールポイント
社員のエンジニアは、インフラエンジニアとシステムエンジニアが半々の状態です。将来「インフラを勉強するか、プログラミングを勉強するか」など今後のキャリアを迷っている方は、社長が相談に乗ります。
システムエンジニアからインフラエンジニアへの転身も可能なので、
幅広く学ぶことができます。