仕事内容
<誰もが安心してM&Aを行うためのフェアバリューを算定します>
◎M&Aの知識がない方も歓迎!
◎会計、税務、労務など幅広い知識が身につきます!
あなたには「株式価値算定書」の作成・データ入力をお任せします。
*「株式価値算定書」とは…
M&Aで対象となる企業がどのくらいの価値・価格なのかを示す資料のことをいいます。
関連会社の日本M&Aセンターのコンサルタントが集めた情報に基づき、親会社の企業評価総合研究所のアナリストが作成する株式価値算定書の作成サポートをお任せ致します。
具体的には、決算書に記載されている土地や有価証券を時価に修正。日本M&Aセンターのコンサルタントや企業評価総合研究所のアナリストと、日々コミュニケーションを取りながら進めていきます。
★「企業評価マニュアル」に基づいて作成をするため、決算書を読めるスキル以外に、特別に難しい専門知識は必要ありません。また、入社後すぐにできなくても問題はありません。
一日の仕事の流れ
~評価書担当Iさんのある日のスケジュール~
▼ 9:00~ 朝礼、チャット、メール対応
▼ 9:30~ 評価書作成
▼12:00~ お昼休憩
▼13:00~ 社内MTG
▼14:00~ 評価書作成
▼17:00~ チャット、メール対応
▼18:00 終業
1週間に1~2件の完成を目標に企業評価書作成を行います。テンプレートやマニュアルがあり、社内ツールを使って気軽に先輩やグループ内専門家に質問することが出来るので初めてでも安心♪一般的な経理業務とは違って、中小企業の様々な業種の決算書に触れることが出来、日々の仕訳からM&A成約までの道のりを数字でたどることのできる、貴重な業務です!また、業務を通じて自然と、会計税務の知識だけでなくエクセルの技術も身に付くのも魅力です。
仕事の魅力
◎幅広い税務・財務の知識が身につきます
→中には、より深く簿記を学習して
資格にチャレンジしている人もいます(資格の支援制度もあります)。
◎様々な企業を担当するため、1企業の税務や財務といった
ポジションに囚われない、大きな視点で仕事をすることができます。
◎残業月平均20時間以内でメリハリあるはらたき方が可能
◎社員74人の内、女性は56名!女性が活躍できる職場
勤務地は、沖縄県屈指のIT環境整備を誇る「沖縄IT津梁パーク」!マイカー通勤もOKですし、とても綺麗なオフィスです。また、ゆくゆくはフレックスタイム制度や在宅勤務制度を導入予定。すべての世代が長く働き続けられる制度設計を積極的に取り組んでいます。
アピールポイント
入社時には、M&Aについての基礎的な知識や流れなどを1週間にわたり研修で身につけます。その後は先輩のサポートを受けながら、できる範囲からスタートします。
おおよその目安として、4ヶ月~1年で仕事の流れを掴めるように進めていきます。
資格を取得するための支援も積極的に行っている当社。資格手当や合格報奨金があり、スキルアップの意欲を満たせる環境が整っています。
親会社、関連会社の専門家が主催する社内研修を受けることも可能です。